最新記事
南アジア

印パのむなしい停戦...インド・パキスタンどちらの政府でもない「本当の敗者」とは?

War Without a Winner

2025年5月21日(水)14時40分
ジャファー・A・ミルザ

インドのナレンドラ・モディ首相

「地域のリスク」と化しているモディ INDIA PRIME MINISTER OFFICEーEYEPRESSーREUTERS

最近の武力衝突は、インドのナレンドラ・モディ首相のようなポピュリスト指導者は自国民だけでなく、地域全体にとって重大なリスクだと思い知らせる出来事でもあった。南アジアを核戦争の危機にさらしたのは、隣国を武力で支配する「無敵のインド」というモディの幻想だ。

モディの幻想と軍の抑圧

残念なことに、対立する国家が国外の代理勢力を支援するのは、非正規戦の厳しい現実の1つだ。それでも、ほかの主権国家への軍事的な直接攻撃は正当化できない。同等の防衛能力を持つ国家が相手の場合は特にそうだ。


アメリカやイスラエルは、イランがイエメンやレバノン、パレスチナ自治区ガザの代理勢力を支援していると非難するがイランへの直接攻撃はおおむね避けている。地域的惨事を招きかねないと理解しているからだ。イスラエルによる昨年10月のイラン空爆は危険な例外だった。

核保有国パキスタンの場合、潜在的な破壊力はイラン以上だろう。にもかかわらずモディは今回、パキスタン領内の空爆に踏み切った。どれほど精密型の攻撃だろうと、これは主権侵害行為だ。

最近の両国の停戦合意は結果的に、モディの幻想に疑問符を突き付けている。

パキスタンの代理勢力ネットワークに対しては、外交的・経済的ツールがある。

パハルガムでの事件直後、インドは友好国アメリカやサウジアラビア、国際機関に証拠を提出して制裁や金融規制を要求し、既に低迷中のパキスタン経済にさらに圧力をかけられたはずだ。だがとっさの感情に駆られて、その機会を逃したようにみえる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米の対外援助削減は「壊滅的」 他国に拠

ビジネス

欧州に資金シフトの動き、米資産への懸念で=米大手行

ワールド

トランプ氏、南ア大統領に「白人迫害」映像提示 ラマ

ワールド

イランに「プランB」なしと関係筋、米と23日に5回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中