最新記事
事故

最近よく墜落を耳にするヘリコプター、「ヘリは危ない」は本当なのか?

2025年4月14日(月)15時10分
ニューズウィーク日本版編集部
ハドソン川では救助活動が行われたが

ハドソン川では救助活動が行われたが(4月10日) EDUARDO MUNOZーREUTERS

<墜落事故のたびに安全性が注目されるヘリコプター。データは何を語る?>

4月10日、米ニューヨークのハドソン川に観光ヘリコプターが墜落し、子供3人を含む乗客乗員6人全員が死亡。2020年に起きたNBAのコービー・ブライアントの墜落事故など著名人の死亡事故もあり、ヘリの安全性はたびたび注目される。

【動画】ヘリコプターがハドソン川に墜落する瞬間

だが実際のリスクは飛行機よりはやや高いものの、バイクと自動車よりはずっと低い。


また米ヘリコプター安全チームの分析によれば、過去25年間でヘリコプターの事故は減少傾向にある。2000~04年の5年間に10万飛行時間当たり1.44件だった死亡事故数が、18~22年には0.77件まで減少。

また、死亡者なしの全事故数も02年の10万飛行時間当たり9.97件が際立って高いが、最近10年間は平均4件程度に落ち着いている。


1.44件

2000~04年の10万飛行時間当たりの死亡事故

0.77件

18~22年の10万飛行時間当たりの死亡事故

9.97件

02年の10万飛行時間当たりの死亡者なしの全事故

科学
地震の正体は足元の「その先」に──深海から探る、地震発生のメカニズム
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾でリコール投票始まる、野党議員24人の解職に是

ワールド

OPECプラス、有志8カ国の増産方針維持 28日の

ワールド

トランプ大統領、ロシアとの核軍縮合意「失効望ましく

ビジネス

アングル:低迷ヘルスケア株、浮上の鍵は米薬価政策巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中