最新記事
ヨーロッパ

2カ月たっても消えない......ハンガリー「日本人女性DV死」への怒り

A Tragic Life

2025年4月3日(木)16時12分
池田和加(ジャーナリスト)

「もうすぐ帰国」その直前に事件は起きた

首を絞められた事件をきっかけに、みどりさんは子供たちを連れて日本に一時帰国する決断をした。ところが帰国直前、デイビッドは国境を越えた子供の不法な連れ去りを防ぐハーグ条約違反に当たる、と主張。みどりさんは上の子供を残していったん日本に帰国したが、結局ハンガリーに戻らざるを得なかった。

その後、不倫関係にあった女性と結婚するため、デイビッドはみどりさんに無理やり共同親権に合意させ、2023年3月に離婚した。共同親権を選んだのは、「共同で育てる」名目なら養育費を支払わなくていいからだった。離婚後、デイビッドはオランダに移住。一方、みどりさんと子供たちはブダペストに残され、経済的に困窮し、日本の実家からの仕送りと掃除の仕事で何とか生活していた。


離婚後もデイビッドは数カ月に1度、事前の連絡なくブダペストに戻り、みどりさん宅に滞在するようになった。その時も自分の食べ物だけを買い、困窮する家族には何も与えない。23年7月、みどりさんはパテント協会のスプロンズ弁護士に相談。ハーグ条約に違反せず日本に帰るため、共同親権から単独親権への切り替え申請を始めた。

これがデイビッドを激高させた。彼はみどりさんのパソコンを盗み、子供の学校や友人たちにみどりさんを中傷するメールを送り付けた。恐怖を感じた彼女は部屋の鍵を交換したが、アパートの持ち主はデイビッドの両親となっており、共同親権者だったことからも、警察はデイビッドが家の中に入ること認めた。

単独親権への切り替え手続きは今年1月にはほぼ終わり、3月には正式な許可が得られる見込みだった。

「もうすぐ日本に帰れる。もう何も望まない。ただ、子供たちと静かに暮らしたい」と帰国を心待ちにしていたみどりさん。そんな矢先の1月29日に事件は起こった。

事件後、地元警察は不適切な対応について謝罪し、担当した警察官5人の懲戒処分を決定した。DV問題の対応を訓練された警察官の増員や、過去1年間のDV報告の再調査にも踏み切った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

AI端半導体「ブラックウェル」対中販売、技術進化な

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中