最新記事
ヨーロッパ

2カ月たっても消えない......ハンガリー「日本人女性DV死」への怒り

A Tragic Life

2025年4月3日(木)16時12分
池田和加(ジャーナリスト)
DV

2月8日にブダペストで開かれた追悼集会にはさまざまな国の出身者が参加した COURTESY OF WAKA IKEDA

<暴力と搾取の末、ハンガリーで夫に殺された日本人女性。その人柄を悼む声と、彼女をDV被害から守らなかった警察当局や日本大使館への憤りがやまない>

1月29日、ハンガリーの首都ブダペストにあるアパートの一室から出火し、日本人女性みどりさん(43歳、仮名)の遺体が見つかった。当初、地元警察はたばこによる失火と断定したが、元夫のデイビッドがみどりさんへのDV(ドメスティック・バイオレンス)を繰り返していたことを知る友人たちの声で再捜査を開始。2月3日に元夫が殺人容疑で逮捕された。事件から2カ月がたつが、彼女を知る人たちの間には、その人柄を悼む声と、警察や日本大使館の対応への憤りがやまない。

「困った人を見るとすぐに話しかけて友達になる自称『おせっかいおばちゃん』でした」と、日本人の友人は語る。10年以上ブダペストに住んでいたみどりさんは、新しく来た人には国籍を問わず積極的に手を差し伸べた。


「バスや電車の乗り方や、どこで何を買ったらいいか教えてくれるだけでなく、人と人をつなげるのが大好きだった。常に自分より友達を優先する明るく思いやりのある謙虚な女性だった」「国籍を問わず、困っている人を温かく迎え入れた。そんな彼女だったからこそ、死後にこれほど多くの人々が立ち上がり、デモが起こることになった」と、友人たちは口をそろえる。

「黒いオーラ」を持つ男

2月8日にブダペストで行われたデモには日本、ハンガリー、イスラエル、フィンランド、アメリカ、ロシアなどさまざまな国の出身者が参加した。デモの中心メンバーの1人であるロシア人ジャーナリストのアナスターシャ・ソコロワによれば、みどりさんは経済的に苦しかったアメリカ人女性の家を「母親と子供には清潔な家が必要」と、無料で掃除していたという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、OPECプラスの生産計画を消化

ワールド

日本成長戦略本部が初会合、「供給構造を抜本的に強化

ビジネス

中国国有銀行、金購入口座の申し込み停止 当局の税制

ワールド

スイス中銀、第3四半期利益は279億スイスフランに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中