最新記事
テスラ

各国で非難され凋落するテスラ...次に目指すのは、バッシングのない「あの国」

Tesla Launches in One Country Where Elon Musk Isn't Under Attack

2025年3月28日(金)16時30分
アミラ・エルフェッキ
各地で湧き上がる反マスク感情が、テスラの販売台数に大きな影響を与えているようだ

各地で湧き上がる反マスク感情が、テスラの販売台数に大きな影響を与えているようだ StephenVanHove-shutterstock

<世界各国でマスクへの反発の標的とされ、販売台数も急落しているテスラ。苦境の中で、テスラバッシングがない、とある国への進出を発表した>

イーロン・マスクが最高経営責任者(CEO)を務める電気自動車(EV)メーカーのテスラは、サウジアラビアへの展開を正式に開始し、来月から販売を始めると自社ウェブサイトで発表した。


テスラの公式ウェブサイトには、「4月10日にブジャイリ・テラスで開催する当社のローンチイベントに、あなたとご家族を心よりお招きします。世界中で高い人気を誇るテスラのラインナップをご覧いただき、太陽エネルギーやバッテリーによって走るEVの世界へ足を踏み入れてください。サイバーキャブ(Cybercab、最大2人乗りの自動運転タクシー)で自動運転の未来を体験し、人型ロボットのオプティマスとの出会いを通して、AIとロボティクスの次のステージをご覧ください」と記されている。

また、X(旧ツイッター)上で、テスラ・ヨーロッパおよび中東部門はアラビア語で「サウジアラビア、我々は向かっている」と投稿した。この投稿には、サウジアラビアのユーザーたちから肯定的なコメントが寄せられ、車両価格についての質問が寄せられた。一方、砂漠の暑さや湿度の高い気候に耐えられるかについて懐疑的な声もあり、アラブ首長国連邦(UAE)の他のユーザーの不満を指摘する意見も見られた。

世界最大の石油輸出国であり、長年にわたって化石燃料依存からの脱却を目指しているサウジアラビアにとって、テスラの進出は同国のEV分野における注目すべき進歩となる。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中