最新記事
就活

「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由

My Gen Z Class Is Eerily Silent

2025年3月13日(木)19時00分
ビル・バーグマン(米リッチモンド大学講師、経営学)

そんなのは自分の仕事じゃないと、学究肌の教員なら思うかもしれない。だが今のうちにその努力をしないと、教室はデジタル空間にしか存在しなくなり、対話や議論の場は奪われ、生身の教員は居場所を失うことだろう。

古典的スキルが不可欠

それでも幸いなことに、最近は各種SNSの利用が減少傾向にあるらしい。テクノロジー系の調査会社ガートナー(Gartner)によると、さすがに今はSNSの劣化に気付く人が増え、結果としてかなりの人がSNS上で過ごす時間を減らし始めているという。


筆者の実感でも、卒業してフルタイムの仕事に就いた若者たちはSNS上で過ごす時間を減らす傾向にある。

しかし、今期の1年生の言語能力の欠如はひどすぎる。このままだと、社会人としてやっていけない。

肉声で話すスキルの強化にはキャンパス全体で取り組む必要がある。教員の努力だけでは足りない。学内に専門のスタッフを置く必要もある。

学生向け情報サイト「インテリジェント(Intelligent)」の2024年の調査によると、取材に応じた企業の15%が25年には新卒者を採用する予定はないか未定と回答している。理由は、新卒者には社会人としての準備が足りないし、そもそも離職率が高すぎるからだという。

なぜ若者たちは使えないのか。コミュニケーション能力の不足が原因だと、企業側の39%は回答している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米関税、英成長を圧迫 インフレも下押し=英中銀ディ

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.5%増の406万戸 7カ月

ビジネス

ユーロ圏消費者信頼感指数、10月はマイナス14.2

ワールド

米、イスラエルによるヨルダン川西岸併合容認せず、副
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中