最新記事
荒川河畔の「原住民」(23)

7回繰り返した自殺未遂について、このホームレス男性は穏やかな顔で語った

2025年3月5日(水)16時15分
文・写真:趙海成
荒川河川敷のホームレス

荒川の河川敷に住む、一風変わったホームレスの征一郎さん。ホームレスとしての体験をノートに記録することもある

<荒川河川敷でホームレスになり、子供の頃からの夢や憧れを実現しているように見える征一郎さん。しかし、その人生の裏側に、生きることに絶望し、何度も自殺を試みた過去があった。在日中国人ジャーナリスト趙海成氏による連載ルポ第23話>

荒川河川敷のホームレス、征一郎さんにまつわる3編の物語(第19、20、21話)に対して、彼の生き様や心の温かさに触れ、感動した中国の読者から多くの感想が寄せられた。今回のテーマに入る前に、いくつか寄せられたコメントを紹介しよう。

・あの「パン女とホームレス男」の物語は感動的で、文字だけで伝えるのではもったいない。映画を撮ることもできそうだ。

・彼の夢は私のものでもあった。ただ私には彼のような勇気がなく、中途半端に終わってしまった。

・以前読んだ、三毛(台湾の作家)のエッセイにあった言葉を思い出した。「人は知らず知らずのうちに価値のあるものをゴミとして捨ててしまう。がらくた拾いをしている人が最も喜びを感じるときは、ほこりをかぶった価値の高いものを再び発掘することだ」

・中国でホームレスとして生活することは、日本でホームレスをするよりも餓死したり殺されたりする危険性が高い。子供の頃は、街にはたくさんのホームレスがいたが、今ではほとんど見ない。彼らはどこに行ったのだろうか。

・先進国の底辺に生活する人々の生活を見せてくれた筆者に感謝している。私が最も注目したのは、彼らがこのように落ちぶれていても、尊厳があるのではないかということだ。誰もが個性的で、どんなに困窮していても尊厳に生きていることは、国の基礎となる教育がいかに重要であるかを示している......。そして、あなたが社会の最も暗い一面を描写し、明らかにしてくれることをうらやましく思っている。

・このホームレスは、病気でなければ工事現場の仕事を今でもやっていたかもしれない。でも彼は何と言っても私たちより自由だ。

これらのコメントに加えて、日本の読者からもたくさんの感想をいただき、とても勉強になっている。筆者として、読者の皆さんに心から感謝したい。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、OPECプラスの増産継続示唆 夏季の需

ワールド

トランプ氏、FRBに改めて利下げ要求 パウエル議長

ビジネス

カナダ4月GDP、前月比0.1%減 米関税影響で製

ワールド

プーチン氏、軍事支出削減の用意表明 「西側と対照的
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中