最新記事
野生生物

カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に突き落とした「超危険生物」との大接近にネット震撼

Man Enjoys Peaceful Kayaking Trip, Then Sees What's Lurking in the Water

2024年12月27日(金)16時45分
ブライアン・ディロン
カヤックに乗る人

(写真はイメージです)DiverDave-Pixabay

<「淡水でのカヤックはこれだから危険!」──カヤックの真下に現れた「超危険生物」とは?>

米フロリダ州エバーグレーズ(Everglades)で平和にカヤックと釣りを楽しんでいた男性が、濁った水の中に潜んでいる「何か」を発見した。

【動画】カヤックの下にうごめく「謎の影」...釣り人を恐怖に突き落とした「超危険生物」との大接近にネット震撼

インスタグラムユーザーのイーサン・サマー(@sommertime_outdoors)が投稿したその「何か」を撮影した動画はソーシャルメディア上で大きな注目を集め、12月9日に投稿されてからこれまでに400万回視聴されている。

短い動画の冒頭でサマーは「今のはいったい何だ?」と言いながら自分が乗っているカヤックの周りの濁った水や茂みを撮影。その後カヤックを止めると、カヤックの真下でうごめいているワニのような生き物が見える。

「みんなだったらどうする?」と彼は動画のキャプションに書き込み、さらにこう続けた。「釣りを続ける?それとも桟橋に戻る?」

動画には茂みの中で一瞬何かがぱっと動いた後、イリエワニがカヤックの下を泳いでいく様子が映っている。サマーは驚きながら「あれを見てくれ」と言う。「たった今、カヤックでワニの真上を通ったんだ。あいつはどこにいくんだ?大きかったな」

サマーはコメント欄で、動画はエバーグレーズで撮影したものだと明かしている。

@2thumbsupfishingは「だから僕は淡水でカヤックフィッシングはしないんだ」と書き込んだ。@erniecavitt85は「今の時期は植物の根のあたりに注意しないと。ワニはそこに横たわっていて、近づきすぎると飛びかかってくるから」とコメントした。

@jjackman2._は「最初は巨大な魚だと思ったが、反対側を見たら尾びれだった......大きかったね」と書き込み、@alexgan88は「マングローブに向かって泳ぐのが安全かどうか考え直さないといけないな。いつもこういう事態を心配しているんだ。サメと違ってワニは攻撃的だから」とコメントした。

@spinfishingは「僕だったらパンツを替えに行かないといけない。もうずっと陸地にいた方がいいな」と冗談めかして書き込み、@robbie_maxxは「私だったら桟橋に戻るまでに(急いで漕ぎすぎて)カヤックのペダルが壊れそうだ」とコメントした。

国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」鑑賞チケット2組4名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 6
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 7
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    「美しい」けど「気まずい」...ウィリアム皇太子夫妻…
  • 10
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中