最新記事
世界情勢

今、世界は現代版『ゲルニカ』だ!...「京都が体現する共存」から世界を見つめ直した

GUERNICA IS ALWAYS WITH US

2024年12月27日(金)14時25分
アニー・コーエンソラル(歴史学者)

その6年後にオスロ合意が成立。2国家共存による和平に希望の光が差した。だが95年11月4日、イスラエルのイツハク・ラビン首相(当時)がユダヤ教過激派の凶弾に倒れ、希望はもろくも崩れ去った。

以後イスラエルでは右派が台頭し、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地建設が猛烈な勢いで進んだ。

パレスチナでは人々の不満が募るなか、イスラム組織ハマスがそれに付け込んで勢力を拡大。23年秋に残虐なテロ攻撃に踏み切った。私たちが知る世界はもはや存在しない。双方の過激派が対話の芽を片っ端から摘んでしまった。


戦争に加え、気候変動も人々を苦しめている。24年秋の日本滞在中、台風21号が近海に接近し、私たちは日本列島の気候パターンの縮小版を味わった。

台風は勢力を弱めたものの、滞在先の京都に激しい雨をもたらした。驚いたのは一夜明けると嘘のように空が晴れわたり、まばゆい日差しが輝いていたことだ。

台風がアジアを襲った同じ頃、スペイン東部のバレンシア州で大規模な洪水が発生し、壊滅的な被害をもたらした。犠牲者は日を追うごとに増え、人々は国王や首相、州首相で気候変動懐疑論者のカルロス・マソンに対して怒りを爆発させた。

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)は、人類が深刻かつ持続不可能な自然災害の未来に直面していると予測する。悪いニュースは肉切り包丁の雨のように降り続いている。

グローバル化が生んだ傲慢

人類の活動が地球の環境を再形成するほどの力を持つようになった時代、すなわち「人新世(じんしんせい)」は、多くの知識人にとって強迫観念的なテーマになっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中