最新記事
荒川河畔の原住民⑮

わが友人、ホームレス、テントに暮らす荒川の釣り名人。奇跡が起きることを祈っている

2024年12月11日(水)21時00分
文・写真:趙海成

荒川河川敷のホームレス荒川河川敷のホームレス

川辺で大きなスッポンを捕まえた(左上)/これは桂さんがくれた新鮮なタケノコと桑の実(右上)/川辺の森で採れたクルミ(左下)/柿は皮をむいて干し柿にして食べる(右下)

5月中旬、私が寿司と飲み物を持って桂さんのところに食事をしに行ったとき、私はこう聞かれた。「新鮮なタケノコと桑の実を奥さんと子供に食べさせたいですか?」

私はもちろん「食べさせたい」と答えた。

「待ってください」と言って、スコップを持ち、隣の竹林に潜り込んだ桂さん。あっという間に新鮮なタケノコを8本掘って持ってきた。

その後、彼はテントのそばの桑の木から成熟した桑の実を摘んで、一緒に包んでくれた。収穫時間は20分しかかからなかった。

桂さんはおいしいものがあるときに人と分かち合うのが好きだ。ある時には、彼が川から捕まえたばかりの大きなスッポンを他の釣り仲間に渡している場面を見た。しかもお金を受け取らない。

だが彼らには暗黙の了解がある。この釣り仲間はきっと、家に帰ってスッポンを使ったおいしい料理を作った後、桂さんに一部を分け与えて「返す」のだろう。

高級自転車に乗り、ニュースに詳しいホームレス

桂さんが最も誇りに思っているのは、数十万円するという北欧製のスポーツレース用自転車(上の写真にある)だ。この高級自転車は、買い物に出かけたり、彩湖公園でサイクリングをしたり、友達に会いに行ったりするときにしか使われない。

この自転車はあまりにも桂さんの点数を上げてくれるので、その所有者がホームレスだとは誰も思わないようだ。この自転車を押して可愛い女性に話しかけると、相手は大体笑顔で迎えてくれるのだという。

この豪華な自転車のほかに、アルミ缶を運ぶための普通の自転車もある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中