最新記事
野生動物

「危険」「命の危険を冒してる」...野生のゾウと正面から「にらみ合い」になってしまった緊迫映像

Tourists Have Terrifying 'Stand Off' With Elephant on African Safari

2024年10月12日(土)16時35分
スー・キム
ジンバブエのサファリでゾウと車がにらみ合いに

Yulia Lakeienko/Shutterstock

<ジンバブエではゾウと人が接触する機会が増加しており、政府は生態系への圧力が強まっているとしてゾウ200頭を殺処分する準備を進めていると発表した>

ジンバブエでサファリツアーに参加中、現れたゾウが道をふさぎ、車と「にらみ合い」になるという恐怖体験を捉えた動画がTikTokで話題となっている。ゾウは車と真正面から向き合い、威嚇するようにこちらに向かってくる場面もある。動画を見た人々からは「恐ろしい」「命の危険をおかしている」などの声が上がった。

■【動画】とてつもない緊張感...ジンバブエで自動車と野生のゾウが「にらみ合い」に 緊迫の映像が「怖すぎる」と話題

この身震いするような緊迫のシーンを撮影したのはTikTokユーザーの@tanyanikki93。「ゾウとのにらみ合い」と書かれているこの動画は、ジンバブエのビクトリアフォールズ地区でのサファリ観光中に撮影されたものだという。

動画には、未舗装の道路を走る車の前方に、立ち止まっているゾウが映されている。車が停止すると、ゾウは車をまっすぐ見つめ、車に向かって数歩歩いてくる。「お願い、通して」と話す声が聞こえる。

「動くのかな」「わからない」と人々が話をしている。

運転手が車のエンジンをかけ直し、前進すると、ゾウは後ろに下がり、道路脇に移動する。走り去る車から、茂みの中を歩いていくゾウが見える。

動画の説明文はこう書かれている。「恐ろしい瞬間だった。心臓がドキドキした! 大変なことになっていたかもしれない」

このゾウとの遭遇は、TikTokのユーザーたちに恐怖を与えた。「怖い」「危険だ」というコメントや、「ツアーガイドは命の危険をおかしている」という意見もある。

他にもさまざまな感想が寄せられた。「ゾウが車に向かって突進するかと思った」「これとは逆の展開を予想した」「車から降りて逃げようとは思わないよね」

ジンバブエ政府はゾウ200頭の殺処分を発表

ビクトリアフォールズ野生生物トラストによると、「伝統的なサファリエリアや野生動物の通り道で、人間の居住や活動による圧力が増し、ゾウは近隣の町へ進出している」といい、「ゾウが人間に対する恐怖心を失い、人間と密接に接触する状況になっている」。

ジンバブエには約8万4000頭のゾウが生息しており、国が持続的に養える5万5000頭をはるかに超えている。そうしたなかで同国の環境相は先月、深刻な干ばつと生態系への圧力の高まりを受け、ゾウ200頭を殺処分する準備を進めていると発表した。ジンバブエでのゾウの殺処分は、1988年以来となる。

この決定に対して、動物愛護団体は反発している。ジンバブエ自然資源管理センターのファライ・マグウ所長は、殺処分は象牙の違法取引を助長し、ゾウを保護する取り組みを妨げる恐れがあるとソーシャルメディア上で批判した。

「殺処分は止めなければならない」とマグウは述べる。「ゾウには存在する権利がある」

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相が訪米延期、確認事項発生 早ければ来週視

ビジネス

エヌビディア、売上高見通しが予想上回る 中国巡る不

ワールド

攻撃受けたイラン核施設で解体作業、活動隠滅の可能性

ワールド

独仏ポーランド首脳がモルドバ訪問、議会選控え親EU
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中