最新記事
米大統領戦

真逆な2人が競う米大統領選終盤戦を占う

CONTRASTING CAMPAIGNS

2024年10月3日(木)11時24分
ジェームズ・ビッカートン(本誌記者)

だがカナダのブリティッシュ・コロンビア大学のポール・クワーク教授(アメリカ政治学)に言わせると、ハリス陣営は今回の選挙戦を「透明性の高い正攻法」で戦っている。

「大統領候補が激戦州で集会を開き、大勢の熱心な聴衆を集め、主流の全国メディアで好意的に報道される。これほど有効な時間の使い方はない」と、彼は言う。「CNNやABCのように中立的な大手メディアの取材に応じれば、全国の視聴者にメッセージを送れるが、厳しい質問もぶつけられる。一方、党派的なメディアで質問者も友好的だと、そのメッセージは既存の支持者にしか届かない」


その点でトランプ陣営のやり方は「特異」で、激戦州で次々に大規模集会を開くという戦術は捨てたように見えるとクワークは言う。

クワークによれば、理由はいくつか考えられる。まず、トランプの集会参加者には明らかに疲れが見えること。ハリス寄りのメディアは、トランプの集会で空席が目立ち、演説の最中にも聴衆が少しずつ退席している様子を映し出してトランプを笑いものにしている。

金の問題もある。トランプの抱える訴訟の弁護費用に選挙資金や党の資金が使われているせいもあり、集会の規模や開催頻度、開催場所が制約を受けている可能性も否定できない。

疲れ気味に見えるトランプ

最後に、トランプ自身も疲れ気味のようであること。かなりの時間をゴルフに割いていて、時には無気力にも見える。立ち直る可能性はあるし、依然として勝負は互角だ。しかし現時点では、トランプがまともな選挙戦を続けられるかは不明だ。

英ポーツマス大学でアメリカ政治を教えるダビズ・タウンリーも、「トランプは一連のインタビューで自身のカリスマ性をアピールしたいのだろう」とみる。「友好的な記者との一対一のインタビューなら、自分の主張や言い分に反論される恐れも少ない」

独立系のFCBラジオネットワークのダービオ・モローCEOは、勝負は投票日までもつれると予想する。

「テレビ討論会でのハリスはトランプよりずっとしっかりしていたが、話の内容は乏しかった。トランプは戦意を見せたが防戦一方で、集中力を欠いていた。どちらも支持者を喜ばせたが、未来への明確なビジョンは示せなかった」と、モローは言う。

「ハリスは政治姿勢の変化についての追及を巧みに逃れたが、中身のない発言が目立った。トランプは自分の弁護に忙しく、ハリスの過去を追及することも、自分の主張を打ち出すこともできなかった。どちらも相手をノックアウトはできなかった。きっと最後まで息をのむ展開が続くだろう」

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏投資家心理、5月は改善 米関税ショックから

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃拡大計画を承認 全域制圧を視野

ワールド

インドネシア、第1四半期成長率は約3年ぶり低水準 

ワールド

インド、パキスタンからの輸入や船舶入港禁止 観光客
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中