最新記事
米大統領戦

真逆な2人が競う米大統領選終盤戦を占う

CONTRASTING CAMPAIGNS

2024年10月3日(木)11時24分
ジェームズ・ビッカートン(本誌記者)

トランプ陣営は今回、公開の大規模集会を過去の選挙戦より極端に減らしている。ワシントン・ポスト紙の分析によると、7月初めから8月10日までの間にトランプが開いた集会はわずか7回。16年の同時期には22回だった。

もちろん、そこには7月13日の暗殺未遂事件の影響がある。あの日、激戦州ペンシルベニアでの集会中にトランプは銃撃され、自らはかすり傷で済んだが、参加者1人が死亡している。「絶好のタイミングで首を動かすという幸運に恵まれなければ殺されていた。そう思えば、大規模集会を減らしたくなるのも当然だ」と、バティスタは言う。


正攻法で戦うハリス陣営

一方のハリスは頻繁に集会を開いている。本格的な選挙戦の始まったレイバーデーの祝日(9月2日)にペンシルベニア州ピッツバーグで開いた集会には、バイデン大統領も姿を見せた。

シカゴで民主党全国大会が始まっていた8月20日にはウィスコンシン州ミルウォーキーのアリーナで集会を開き、主催者発表で1万5000人を集めている。その勢いで彼女はシカゴに乗り込み、2日後、正式に大統領候補となった。

カリフォルニア大学バークレー校のテリー・バイムズ教授は、ハリスの集会に参加者が多いのはそれだけ同陣営が勢いづいている証拠だとし、トランプが集会を減らしているのは参加者が減ってきたからではないかと指摘する。

「集会参加者が以前ほど集まらなくなり、参加したとしても途中で退席してしまう。そういう状況が外部に伝わるのは都合が悪いだろう」

しかし、インタビューなら聴衆は関係ない。だから今のトランプは、集会よりも個別のインタビューを増やしているのではないかと、彼女は言う。

「逆の理由で、ハリスは個別のメディア対応よりも集会を選択している。彼女には勢いがあり、大勢の支持者が集まる。そうすれば黙っていてもメディアが報道してくれる」

公開の選挙集会をめぐっては、9月10日のテレビ討論会でも舌戦が繰り広げられた。まずはハリスが、トランプの集会参加者を話題にした。「彼の集会では、(『羊たちの沈黙』の)ハンニバル・レクターのような架空の人物の話を聞かされ、風力発電で癌になると聞かされる。それで疲れて、退屈した人はさっさと途中で帰ってしまう」

するとトランプは、ハリス陣営は参加者を水増しするために役者を雇っていると反撃した。「いいかね、そもそも彼女の集会には誰も行かない。行く理由がないからだ。集まっている人はみんな彼女がバスに乗せ、お金を払って参加させている。全ては演出、見せかけだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中