最新記事
恐怖

運河に浮かぶのは「人間の手」? 通報を受けた警官が駆けつけて判明した「正体」は...

Woman Calls Cops Over Fears There's a 'Body' in the Canal;Then Looks Closer

2024年9月10日(火)11時14分
ジャック・ベレスフォード
不気味な川

(写真はイメージです)Csillagvirág-Pixabay

<英ウェールズに住む女性が運河に浮かぶ「人間の手」のようなものを目撃。数日前には遺体も見つかった場所だっただけに警察に通報したが、その結果は...>

ある心配性の母親が、少々決まりが悪い思いをする一件があった。「事件」が起きたのは、2019年2月23日。英ウェールズのニースに住むヘイリー・トーマスは子どもたちと散歩に出かけたとき、町を流れるニース運河に何かが浮かんでいるのを発見し、これを人の手だと思った。

【画像】「怖い」「これは見間違える」...運河に浮かぶ「人間の手」の正体は?

しかし警察の調べで、この物体は結局死体ではなく、どこにでもあるような日用品だったことが確認された。

「正直に言うと、私は完全にショック状態で信じられない思いだった。特に子どもたちを連れていたから」とトーマスは本誌の取材に語った。「私は何度か行ったり来たりし、『いや、そんなはずはない』と、頭の中で言葉をめぐらせた」

とはいえ、彼女がこの結論に飛びついてしまったのも無理はない。実際に、人間の視覚系には脳を騙して、自分の周囲に存在する物体について不正確な推察をさせる能力があると研究で判明しているからだ。

2023年には、イギリスのヨーク大学とアストン大学のメンバーからなる研究チームが、この理論を検証している。この研究では、参加者たちに2種類の写真が提示された。ひとつはフルスケール(実物)の鉄道を写した写真だが、上下をぼやけさせたもの。もうひとつは、より小さなスケールの鉄道模型をくっきりと写したしたものだ。

参加者たちは、2枚のうちどちらが「現実の」写真かを判定するよう要請されたが、誰もが繰り返し、模型の写真のほうを選んだという。参加者たちには、ぼやけた写真に写った実際の列車が、もう1枚の写真に写っている模型の列車よりも小さいように見えたということだった。

この研究結果が発表されたとき、刑事司法制度や目撃者の証言の扱いに関して大きな影響があると受け止められた。冒頭で触れたトーマスの体験は、この研究結果を現実の場で示す、またとない好例にも見える。

ただし、彼女が警察に連絡する前に「セカンドオピニオン」を求めていたことは注目に値する。

「母や夫、友人に電話をして、彼らに(運河の)写真を送った。みんな、『何てことだ、君が遺体を見つけるなんて』と言っていた」。それでも確証が持てなかったトーマスは「このまま現場を立ち去ることも考えた」が、はっきりさせた方が良い、との結論に達したという

「このまま立ち去って、後になって本物の遺体が発見されたと聞いたら、自分を決して許せなかっただろう」と彼女は語った。さらにトーマスには、遺体が発見される可能性について警戒心を抱く別の理由もあった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ワールド

米民主党議員、環境保護局に排出ガス規制撤廃の中止要

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中