最新記事
アメリカ

監視カメラに一部始終が...スズメバチの大群に襲われた男性「必死の逃走」姿が、「意外な形」で大バズり

CCTV Captures Aftermath of Man Running Over Hornets' Nest With Lawn Mower

2024年8月31日(土)12時49分
レイチェル・オコナー

グラウンド・ホーネットは、米国ではイエロージャケットと呼ばれるスズメバチの近縁種だ。害虫駆除会社ピナクル・ペスト・コントロールによると、最深10インチ(約25センチ)の土中に巣を作ることがある。ほかのハチほど攻撃的ではないものの、身の危険を感じたときは刺してくることもあり、痛みがある。

ウィリーはこのハプニングで痛い思いをしたが、防犯カメラにその様子が映っていたことがわかると、前向きにとらえることにした。そして、動画を「20回」見てから、スナップチャットで友人に送ったそうだ。

「これは戦争だ」「自分まで身をすくめた」と大反響

「なかには、『投稿しろ』と強く勧めてくる友人たちもいたので、そのとおりにした」とウィリーは語っている。レディットのキャプションには、「7回刺された」と書き込んだ。

動画を見た人の中には、ショックを受けて、「これは戦争だ」とコメントした人もいた。ほかにも、「その芝刈り機はいまも先へと進んでいるらしい」というコメントや、「君が走り出した瞬間、自分まで身をすくめてしまったよ」という人もいた。

自らの体験を投稿したユーザーもおり、「アリ塚を知らないうちに轢いてしまい、アリにたかられて全身を噛まれたことがある」「15歳のとき、スズメバチの巣に出くわしたことがある。全身が火に包まれたような感じだった。室内に走っていって、急いでシャワーを浴びた。冷水を浴びながら服を脱ぐと、スズメバチがシャツやジーンズの下にまで入り込んでいた」というコメントもあった。

ネットワーク技術者のウィリーによれば、これまで、芝刈り中にはいつも、ヘビが土の中から現れて噛まれるんじゃないかとびくびくしていたが、ハチに刺される羽目になるとは思っていなかったそうだ。動画に対してこれほどの反響が寄せられたことに驚いているという。

「こんなに反響があるとは思ってもみなかった」とウィリーは述べた。そして、動画再生回数が数百万回に上ったことに触れ、「自分が関係した投稿のなかでは、過去最高の数字だ」と続けた。とはいえ、「みんなが自宅で試すなんてことはお勧めしないけど」と付け足した。
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がウォール街トップと夕食会、生活費高騰や

ワールド

米、政府閉鎖中に模範勤務のTSA職員に1万ドルのボ

ビジネス

米国株式市場=急落、エヌビディアなど安い 利下げ観

ワールド

ゼレンスキー氏、南東部前線視察 軍は国産ミサイル「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中