最新記事
民族

環太平洋の諸民族のルーツは...「実は台湾」 マダガスカルからニュージーランドまで、対中国の心強い味方に?

2024年8月27日(火)17時00分
栖来ひかり(在台湾文筆家)
「太平洋オーストロネシア合同収穫フェスティバル」の準備をする台湾原住民族の人々

「太平洋オーストロネシア合同収穫フェスティバル」の準備をする台湾原住民族の人々 REUTERS

<太平洋に広がる「オーストロネシア語族」の祖先は皆、台湾原住民族であるという説が、近年ますます有力になっている>

西はマダガスカル島、東はイースター島、南はニュージーランドまで広大な範囲に及ぶ太平洋の「オーストロネシア語族」。

実は彼らの祖先は皆、台湾原住民族(先住民)に行き着くとの研究が、最近ますます有力になっている。約5000年前から黒潮に乗って、台湾を起点として各地に広がっていったというのだ。


それに合わせ、台湾原住民族を祖系とするニュージーランドのマオリと台湾・台東のアミ族の交流や、台東長濱で古代カヌーによる航海術を復活させようと発足した「長濱船団」とハワイの伝統航海カヌー・ホクレアとの文化交流も始まっている。

さらに、今年6月にハワイで開催された太平洋諸島の先住民文化を祝う世界最大級のイベント「フェスティバル・パシフィック・アート&カルチャー」の台湾館では、オーストロネシア語族の「家」というテーマで展示が行われた。


漢民族より前から台湾に暮らしてきた先住民の文化的独自性は、中国との差別化を図る意味でも注目される。しかも、その仲間が各地に存在するとなればなお心強い。

外交関係のある国がどんどん減っている台湾だけに、環太平洋全体に広がる「一族」の関係強化は重要戦略だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

イタリア中銀、米・英・スイス・ロシアをシステミック

ワールド

尹前大統領の拘束令状請求、裁判所が9日に審査

ワールド

中国、ブラジル主導の熱帯雨林保護基金への資金拠出示

ワールド

トランプ氏、10%追加関税警告 BRICSの「反米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中