最新記事
ロシア

誰も指摘できない? 兵士の訓練を視察したプーチンの「変な姿」にネット騒然...「こんな人は見たことない」

Putin's Earmuffs Mishap Sparks Mockery

2024年8月25日(日)13時05分
イザベル・ファン・ブリューゲン
チェチェン訪問中のプーチンの姿が話題に

プーチンとカディロフ(8月20日) Sputnik/Vyacheslav Prokofyev/Pool via REUTERS

<13年ぶりにチェチェンを訪問したプーチン。国民の目をウクライナの越境攻撃からそらすのが狙いとも言われるが、全く別の面で注目を集めてしまった>

このほどチェチェンを電撃訪問したロシアのウラジーミル・プーチン大統領だが、その際に撮影された映像に捉えられた姿が「変」だとして話題になっている。チェチェンのラムザン・カディロフ首長と並んでプーチンが兵士の訓練を見守る映像なのだが、防音のための「イヤーマフ」の付け方がおかしいとして、ネット上で揶揄されているのだ。

■【動画】プーチン最新映像に突っ込み殺到 「機械の使い方が間違ってると誰も言えない?」「こんな付け方は初めて見た」

プーチンは8月20日、チェチェン共和国を約13年ぶりに訪問。グロズヌイでカディロフと会談した。ロシア国営タス通信によると、プーチンは、ウクライナ戦争に参加するために訓練を受けている志願兵とも面会したという。

現地ではチェチェン兵による射撃訓練も視察したプーチンだが、その時の映像にはイヤーマフを上下逆さまに付けている様子が捉えられていた。この「イヤーマフを逆さまに装着するプーチン」の画像や動画が公開されると、ネットで大きな注目を集めた。

「みんな怖くて、プーチンにイヤーマフの付け方が間違っていると言えないのか」とあるX(旧Twitter)のユーザーは書いた。「私は11年間、狩猟クラブの職員を務め、銃器講座も教えていたが、こんな風にヘッドホンを付けている人は見たことがない。プーチンは認知症になったようだ」というコメントもある。

ウクライナ内務省元顧問のアントン・ゲラシチェンコは、「プーチン(最初は誰だかわからなかったが)は、なぜこのようにヘッドホンを付けたのか。カディロフのような髭が欲しかったからか?」と皮肉った。元英兵でウクライナ海軍に戦闘員として加わっていたショーン・ピナーは、「冗談だろう?」とコメントした。

チェチェン電撃訪問はロシア国民の目をそらすため?

「それでも彼を天才と呼ぶ人もいるだろう」「(プーチンは)髪型を乱したくないのだろう」という意見もある。

プーチンは、過去にもヘッドホンを逆さまに装着しているところを何度も撮影されており、2007年にシベリア南部のトゥバ共和国を訪問した時もそうだった。

米シンクタンクの戦争研究所は8月21日、ウクライナ紛争に関する最新の分析で、プーチンのチェチェン訪問は「ウクライナによる(ロシア西部)クルスク州への急襲から国民の注意をそらし、平常と安定を装うため」との見方を示した。

ウクライナは8月6日、クルスク州に越境攻撃し、数万人の住民が避難を余儀なくされた。ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は同19日、ウクライナ軍がロシア領1250平方キロと集落92カ所を掌握したと述べた。

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ相場が安定し経済に悪影響与えないよう望む=E

ビジネス

米製薬メルク、肺疾患治療薬の英ベローナを買収 10

ワールド

トランプ氏のモスクワ爆撃発言報道、ロシア大統領府「

ワールド

ロシアが無人機728機でウクライナ攻撃、米の兵器追
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 5
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 6
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    【クイズ】 現存する「世界最古の教育機関」はどれ?
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中