最新記事
韓国

韓国、分断の光復節 ユン大統領に反発した独立運動家の遺族ら独自の式典開催

2024年8月15日(木)21時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
韓国ユン・ソクヨル大統領

光復節の記念式典で演説するユン・ソクヨル大統領 REUTERS

<南北関係以上に分断が深刻な韓国政界>

日本にとって終戦記念日の8月15日は、韓国では植民地支配からの独立を祝う「光復節」として祝日になっている。

第79周年光復節記念式に出席した尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、南北統一のための3つのビジョンと3つの戦略、さらに7つの統一推進プログラムを加えた「8·15統一ドクトリン」を発表した。一方で例年の光復節で触れられる「対日メッセージ」はなく、野党などからは批判の声があがっている。韓国メディア、聯合ニュース、ノーカットニュース、MBCなどが報じた。

日本について触れたのは2つだけ

今年の光復節は例年通り、ソウル市中心部にある世宗(セジョン)文化会館で開催された。ユン大統領は「朝鮮半島全体で国民が主役である自由、民主、統一国家が作られるその日に初めて完全な光復が実現する」と語り、「自由な価値観」「北朝鮮住民の変化」「国際社会の連帯」を骨子とする統一ビジョンと推進戦略を提示した。

さらに、統一プログラムの活性化、北朝鮮の人権改善のための多次元的努力展開、北朝鮮住民の「情報接近権」拡大、北朝鮮住民の生存権保障のための人道的支援の推進、脱北者の役割を統一運動に反映、南北当局間「対話協議体」設置提案、国際朝鮮半島フォーラム創設、という7大統一推進プログラムも発表した。

今回の演説で最も多く言及された単語は自由(50回)で、統一は36回、北朝鮮は32回、国民は25回だった。ユン大統領が光復節の演説で「自由」へ言及したのは昨年は27回、就任1年目の2022年は33回だったことと比較すると、今年は大幅に増えたことがわかる。その一方で今年の演説では歴史については4回、日本についてはわずか2回に触れるにとどまった。

また日本についての2度の言及は、「昨年、韓国の1人当たりの国民所得は初めて日本を超え、2026年には4万ドルを見込んでいる」「今年上半期の韓国と日本の輸出格差は史上最低の35億ドルを記録した」など、経済的成果を強調するために引用されただけで、日本による植民地時代の問題や日本の過去問題に対する態度や責任などについてはまったく言及されなかった。

昨年の演説では日本について「私たちと普遍的価値を共有して共同の利益を追求するパートナー」「北朝鮮の核・ミサイルの脅威を遮断するためには、韓米日3カ国間の緊密な偵察協力と北朝鮮の核ミサイル情報のリアルタイム共有が行われなければならない」と経済、安全保障の両面から重要な関係であると強調したのとは対照的な演説となった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ビジネス

NY外為市場=ドル指数5カ月ぶり高値、経済指標受け

ワールド

再送-〔マクロスコープ〕高市首相が教育・防衛国債に

ビジネス

米国株式市場=反発、堅調な決算・指標がバリュエーシ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は?
  • 4
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中