最新記事
放送事故

土砂降りの韓国ソウルで天気中継する女性記者を襲った想定外の出来事とは......

2023年7月6日(木)21時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ソウル・光化門広場から天気の中継を行っていた記者

大雨のソウル・光化門広場から生中継を行っていた記者を待っていた想定外の出来事とは......  채널A 뉴스 / YouTube

<大雨に濡れながら中継をしていた記者を待っていたのは......>

日本同様、梅雨に突入した韓国。特に今年は大雨が続いており、4日夕方もソウル首都圏地方はところによって1時間に70mmというゲリラ豪雨に見舞われるという予報が出され、大雨警報が発令されていた。そんな土砂降りの雨の中、天気中継を行っていた女性記者に想定外の出来事が発生した。デジタルタイムズ、東亜日報など韓国メディアが報じた。

 
 
 
 

傘もささずびしょ濡れの女性記者に突然......

4日夕方、韓国のケーブル局チャンネルAは、おりからの大雨について伝えるためニュース番組でソウル中心部にある光化門広場からの中継を行った。

中継担当のパク・コンヨン記者は土砂降りのなか、傘やレインコートのフードもささず、びしょ濡れの状態でスタンバイしていた。スタジオのアンカーは「先ほど午後6時からソウルと京畿地域に豪雨注意報が出ました。夜の間に危険なほどの集中豪雨が予報されたそうです。どこに降るのか、光化門広場にいるパク·コンヨン記者につないでみます。 すでに雨がたくさん降っていますが、今夜どれくらい降りますか?」と呼びかけた。

「はい、私は1時間前からここ光化門広場に来ていますが、今は目が開けられないほど強い雨が降っています。夜からは雨がもっと激しくなる見込みなので、皆さん早く帰ったほうがいいですね」

こう話すパク記者の横から突然男が近づいてきた。暴漢? そう思う間もなく、男は手にした傘でパク記者を雨から防ぐようにした。

この男はパク記者が濡れないように傘をうまくかけられたことを確認した後、振り返って反対側の遠くに視線を移した。そしてパク記者が中継をしている間、笑みを浮かべつつ、直立不動の姿勢で傘をさし続けた。

男に気づいたパク記者も笑みをたたえたまま言葉を続けていき、ミスなく中継を終えた。

「雨は明日の午前中に止む見込みです。雷や突風も伴う可能性があり、河岸や地下車道に孤立しないように一段の注意が必要です。これまで光化門広場からお伝えしました」

中継終了後、男は姿を消した

通常、ニュース番組の中継では、予定になかった一般の人が画面に入った場合、近くにいるスタッフたちが制止する。今回は放送事故にも繋がりかねない事態だったが、どうしてこのような珍事が発生したのだろうか。

パク記者は「男性が善意でやっていたことが分かったので、制止しませんでした」と経緯を説明した。

「本当に目を開けられないほど激しく雨が降っていましたが、突然市民の方が傘を差してくださって最初は慌てました。でも、傘を差してくださったお陰で雨に濡れずに放送を行うことができました」

ちなみに、この男性とは放送終了後にどういう会話を交わしたのだろうか?

パク記者は「その方はすぐにその場を立ち去ってしまい、感謝の言葉もちゃんと伝えることができませんでした。これまで長い間、社会部記者をしてきましたが、雨の日、市民の方が傘を差してくださったのは初めてです。本当に感謝しております。おかげで風邪も引かず放送を無事終えることができました。あらためて感謝の気持ちをお伝えします」と語っている。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中