最新記事
越境攻撃

ウクライナに国境を侵されたロシア、「とてつもなく大きな」反撃を用意か

Kyiv Braces for Russia's 'Huge' Retaliation

2024年8月13日(火)17時06分
エリー・クック
プーチン

ウクライナ軍がロシアのクルスクやベルゴロドに侵攻した件で軍や安全保障トップと会議を開いたプーチン(8月12日、モスクワ郊外) Sputnik/Gavriil Grigorov/Kremlin via REUTERS

<ウクライナ軍に領土を奪われ住民を退避に追い込んだロシア軍は、このままでは国境を守る力がない無能な軍として国民の不興を買う。プーチンも同じだ>

ウクライナ軍がロシア国境地帯のクルスク州に進軍を続けるなか、ウクライナはロシアからの「とてつもなく大きな」反撃に備えている。

【動画】国境近くを走るウクライナ戦車、ウクライナ戦車をドローンで破壊するロシア兵

ウクライナ国防当局のある高官(匿名)は英タイムズ紙に対して、「ロシアはきわめて厳しい対応を取らざるを得ない。国際社会に対して、ロシアは全能でありクルスク州への攻撃のようなことをすれば必ずその罰を受けると示すような対応だ」と述べた。

8月6日、ウクライナ軍は同国北東部のスーミ州から国境を越えてロシア西部のクルスク州に入り、攻撃を開始。すぐに複数の地域を制圧した。ロシア側にとってこれは、約2年半前にウクライナとの全面戦争が始まって以降、最も本格的な越境攻撃だ。

ロシア政府はこれまで国民に対し、これまでウクライナ軍の侵略を阻止してきたのはロシア軍だと述べてきたが、ロシア政府の11日の報告は、ウクライナとの国境から最大30キロ入った地点にあるオプシチー・コロデツを含む複数の集落で戦闘が行われていることを示唆している。

ロシア国防省は12日、ウクライナ軍が前日にオプシチー・コロデツの東にある集落カウチュク周辺を「突破」しようと試みたと発表。ロシア軍が、ウクライナ軍の戦車1両と(アメリカから供与を受けた)ブラッドレー歩兵戦闘車8両を破壊したと明らかにした。本誌はこの情報について、独自に確認を取ることができなかった。

クルスク州で28の集落を制圧

ソーシャルメディア上には、ウクライナ軍の兵士たちがクルスクの集落にあるロシア国旗を引き下ろし、ウクライナ国旗と取り替える様子とみられる動画が出回っている。

ロシア政府はまた、国境地帯の複数地域でウクライナ軍撃退のための「対テロ作戦」を展開している。作戦を率いるのは、ソ連時代のKGB(国家保安委員会)の後継組織であるFSB(連邦保安局)だ。

米シンクタンクの戦争研究所は11日、ウクライナ軍が過去数日でクルスク州の西部と北西部に進軍した可能性が高いと述べた。

クルスク州のアレクセイ・スミルノフ知事代行は、12日のウラジーミル・プーチン大統領との会議の中で、ウクライナ軍が州内の28の集落を制圧し、これらの集落の住民2000人が行方不明になっていると報告した。

またスミルノフは、クルスク州の国境地帯からは約12万1000人が避難たとも述べた。隣接するベルゴロド州のビャチェスラフ・グラトコフ知事も、地元当局が国境地帯近くに暮らす住民の避難を開始したと明らかにした。

ロシア当局は今回の事態に「かなり困惑しており、領土の喪失と民間人の避難は、ロシアに自衛能力がない証拠としてロシア国内で不評を買うだろう」と、英シンクタンク「王立統合軍事研究所(RUSI)」の軍事科学担当ディレクター、マシュー・サビルは、指摘した。

プーチンは先週、ウクライナによる越境攻撃を「大規模な挑発行為」と称し、12日には、「われわれの領土から敵を追い出す」べきだと述べたと、ロシア政府は発表した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中