最新記事
野生生物

郵便受けに潜んでいた「驚きの住人」の正体は?

Horror as Man Finds Huge Snake Curled Up in His Mailbox

2024年6月21日(金)15時00分
スー・キム
(写真はイメージです) Ethan Hoover-Unsplash

(写真はイメージです) Ethan Hoover-Unsplash

<郵便受けに潜む「驚きの住人」の動画が、TikTokで510万回以上再生された>

住宅の郵便受けに入っていた「思わぬ届き物」を紹介する動画が、TikTokで注目を浴びている。

撮影場所はオーストラリア。「@brick_moranis」のアカウントで4月16日に投稿されて以来、510万回以上も再生された。

【動画】「洒落た小包」? 郵便受けで発見された「驚きの住人」が話題

「自分にグッドラック」の声が聞こえて郵便受けに鍵を差し込む手が映る。蓋を開けると中にいたのは、チラシの隣でとぐろを巻いたヘビだった。蓋にはカタツムリが貼り付いているのが見える。「こいつ......」と言葉をのんだ声の主は「顔も見える」とつぶやき、「オーストラリア」の一言で動画は終わる。

動画に添えられたハッシュタグや、オーストラリア博物館の写真から判断すると、郵便受けにいたのはカーペットニシキヘビだったと思われる。

「ニシキヘビに毒はないが、噛まれると痛みを伴う。歯が折れて被害者に食い込んだまま残ることもある」(オーストラリア博物館)

シドニーの広大な低木地帯や国立公園に生息するカーペットニシキヘビは、夜行性で動きが鈍いことから発見は難しい。日中は樹木で見かけることがあるほか、屋根や垂木にいることもある。

「カーペットニシキヘビが屋根にいても被害が出ることはない。ネズミやポッサム退治の役に立つ」と博物館は説明している。

ニューサウスウェールズ州のウェブサイトによると、オーストラリアにはリクヘビ約140種とウミヘビ約32種が生息している。およそ100種は毒を持っているが、噛まれると命にかかわるような毒ヘビは12種のみ。中でも上あご前端に牙をもつ前牙類のヘビは最も危険が大きい。

「ヘビは本来攻撃的ではなく、常に逃げる方を好む。人間を襲うのは傷つけたり怒らせたりした時のみで、人が噛まれるのはほとんどの場合、ヘビを殺したり捕獲しようとした時だ。もし低木地帯でヘビに出くわしたら、落ち着いて反対側へ歩くこと」(ニューサウスウェールズ州)

自宅の庭でヘビを発見して退治したい場合は、地元の駆除業者に連絡するよう州はアドバイスしている。

「洒落た小包」

TikTokの動画には「チラシを取り出そうとしたら何かが動いたので、郵便受けをチェックした」というコメントが添えられている。「こいつ(ヘビ)はうちの郵便受けの主になったらしい」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

マスク氏、FRBへDOGEチーム派遣を検討=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中