最新記事
ウクライナ戦争

やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

As Ukraine Gets F-16s, Russian Forces Plead For Shotguns

2024年5月12日(日)07時00分
ジーザス・メサ

「ショットガンが必要なんだ!」

カメラに向かって、こう語り掛けるロシア兵士の動画が話題になっている。歩兵用の標準的な武器でドローンに立ち向かうことの難しさを語り、「散弾銃が必要だ。散弾銃が必要なんだ!」と訴える内容だ。「ドローンは、われわれにとって現実的な問題であり、効果的な撃墜方法を見つけるのに苦労している」

ほかのロシア兵士もソーシャルメディアで、連日のドローン攻撃に対抗するため、前線に散弾銃を送ってほしいと母国に懇願している。ある兵士はこう語る。「ドローンは、ひっきりなしにやって来る厄介な存在で、われわれには打つ手がなくなろうとしている。散弾銃は、地上戦の流れを変えてくれるはずだ」

散弾銃は簡単かつ安価、手軽なドローン対抗策

ドローンという現代的な兵器に比べ、散弾銃はローテクな兵器だが、ドローンに対する効果的な対抗手段であることは間違いない。散弾銃を使えば、低空飛行する鳥くらいの大きさのドローンの方向をおおまかに狙うだけで破壊することができる。

世界の紛争について報じる独立系メディア「ポピュラー・フロント」は最近、「ロシアは、より高度な防空システムの配備が遅れている一方で、ドローン問題への安価で手軽な対応策として散弾銃を採用している」と指摘している。

ウクライナも、ロシア軍ドローンに対する防衛手段として散弾銃を採用しているが、ロシアはドローンの供給量がはるかに少ないため、その頻度は低い。

そして、アメリカも同じようなことを考えている。米海兵隊は、対ドローン作戦における散弾銃の可能性を認めている。海兵隊第2低高度防空大隊は4月の訓練で、散弾銃で小型無人航空機システム(sUAS)と交戦する演習を行なった。

米連邦航空局(FAA)はsUASについて、重量約25キロ以下のドローンと定義している。ある海兵隊員はこう説明している。「とりわけ、従来の防空システムが有効でない都市環境では、散弾銃はドローンに対抗するための多用途で効果的なツールだ」

ロシア軍が散弾銃に頼ろうとしていることは、ソビエト連邦時代の兵器庫を持つロシアが、現代戦の進化する要求に対応するうえで直面している課題を浮き彫りにしている。しかしウクライナも、西側同盟国からの数十億ドル規模の援助を効果的な戦略に変えるうえで、独自の問題を抱えている。

F-16をウクライナに送ることを支持している軍事専門家でさえ、ウクライナが最新戦闘機部隊を統率・維持する能力については疑問を呈する。米空軍のクリステン・D・トンプソン大佐は3月に、次のように書いている。

「F-16は非常に高性能な戦闘機だが、効果的に運用するには、高度な訓練と支援が必要だ。ウクライナがこの戦闘機の能力を十分に引き出すには、兵站と技術の面で大きなハードルを乗り越える必要がある」

これらの問題が解決されれば、ウクライナに到来するF-16は、制空権の確保に不可欠な優位性をもたらす可能性がある。特にロシアが、ウクライナによる連日のドローン攻撃に対抗するため、前線の兵士に散弾銃を行き渡らせることにさえ苦労しているなかでは、その意味は大きい。
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米商用車メーカー、メキシコからの調達拡大 関税コス

ビジネス

北海ブレント、26年終盤に50ドル前半に下落へ=ゴ

ワールド

カナダ・グースに非公開化提案、評価額約14億ドル=

ワールド

トランプ米政権、洋上風力発電見直しで省庁連携
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中