最新記事
ウクライナ戦争

やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

As Ukraine Gets F-16s, Russian Forces Plead For Shotguns

2024年5月12日(日)07時00分
ジーザス・メサ
ウクライナ軍のドローン

Dmytro Smolienko/Ukrinform/Sipa USA via Reuters Connect

<散弾銃はローテクな兵器だが、ドローンに対する効果的な対抗手段であることはロシア軍だけでなく米軍も認識している>

頭上を飛ぶウクライナ軍のドローンに気付き、ライフル銃で必死に撃ち落とそうとするロシア軍の兵士。ようやく弾を命中させることに成功し、ドローンは地面に墜落して爆発する──しかし運が悪いことにドローンが墜落した場所には、木の陰に身を隠すように地面に伏せていた味方の兵士がおり、この兵士はもろに爆発に巻き込まれてしまう。

■【動画】閲覧注意:撃ち落としたドローンが、なんと味方兵に直撃する衝撃の瞬間 「散弾銃ならこんなことには...」

こんなショッキングな映像がSNSで拡散されたのは今年4月のこと。ウクライナの戦場で大きな脅威となっているドローンだが、その対処の難しさが改めて浮き彫りになったのだった。動画を投稿した人物は、「ショットガンが最高の対処法だと改めて証明された。標的に達する前に、空中で爆発させられる可能性があるからだ」とのコメントを添えている。

戦乱が長引くウクライナは、近未来的な最新兵器からソ連時代以前の旧型兵器まで、あらゆる兵器が総動員される戦場となっている。ウクライナが米国から新たに提供される最新鋭の兵器が到着するのを心待ちにするなかで、ロシアとの「兵器庫」の劇的なコントラストが浮き彫りになっている。

ウクライナは、米国議会で可決された対外援助策の一環として、待ち望んだF-16戦闘機が到着するのを待ちわびているところだ。一方のロシアは、戦場で前進しているとはいえ、地上部隊は18世紀さながらの課題に取り組んでいる。

間近に迫ったウクライナへのF-16の納入は、3年目に入った戦争の流れを変え得るものとして歓迎されている。数週間以内の到着が予定されているこの最新戦闘機は、ウクライナの消耗した航空部隊を強化し、ロシア軍に対して大きなアドバンテージをもたらすと目されている。

ウクライナ軍で訓練中のあるパイロットは、F-16の重要性について強調し、こう述べている。「F-16は強力で万能な戦闘機であり、われわれが空を制するために必要な優位性を与えてくれる」

F-16到着前の今も「空からの脅威」に脆弱なロシア軍

とはいえロシア軍は、F-16がまだ到着していない現時点でも、別の「空からの脅威」に対してますます脆弱になっている。それはウクライナが何万機も使用している、安価かつ機敏なドローンだ。

ウクライナのデジタル相ミハイロ・フェードロフは最近、ドローンの戦略的使用について強調し、ロシア領土により深く入り込むため、さらに数千機を製造する計画を明らかにした。ウクライナのドローンは、しばしば爆発物を装備しており、最大約20キロの距離から攻撃できるため、ロシア軍を悩ませる脅威となっている。

ドローンの脅威があまりに深刻なため、一部のロシア兵士は、この現代的な問題に対して、昔ながらの解決策を必死に求めている。散弾銃だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中