最新記事
野生生物

「瞬時に痛みが走った...」ヨガ中に猛毒ヘビに襲われた女性、かまれた痛々しい足首

Snake Bite At Yoga Session Puts Woman in Hospital

2024年4月29日(月)19時20分
ロビン・ホワイト
(写真はイメージです) Joran Quinten-Unsplash

(写真はイメージです) Joran Quinten-Unsplash

<瞑想デッキに足をかけた瞬間にかまれ「足が焼けるようにズキズキした」という>

ホテルで休暇を楽しんでいた女性が、ヘビにかまれて丸4日間入院する羽目になった。

【画像】「瞬時に痛みが走った...」ヨガ中に猛毒ヘビに襲われた女性、かまれた痛々しい足首

BBCによると、イギリスのシュロップシャー州シフナルから休暇でキプロスを訪れていたサム・ウェストは、東方クサリヘビに襲われた。ヘビに足首をかまれたのは、ホテル「アトランティカ・アフロディーテ・ヒルズ」で瞑想デッキに足をかけた時だった。

「反応する間もなく左足首をかまれた」とウェストはBBCに語っている。「私はヘビを振り払いながら、ヘビにかまれたと叫んだ。足が焼けるようにズキズキした。瞬時に痛みが走った」

ホテル係員と旅行会社TUIの担当者がすぐ助けに駆け付け、ウェストはそのまま病院に運ばれて抗毒治療を受けた。

本誌はTUIとホテルに電子メールでコメントを求めている。

東方クサリヘビはキプロスや北アフリカに生息する固有種で、猛毒をもち、人がかまれた場合はすぐ治療しなければ死亡することもある。

40歳の誕生日を祝う休暇中だったウェストは、抗毒治療を受けて計4日間、集中治療室に入院。車椅子の使用を強いられ、帰国のため飛行機に搭乗できるようになるまでには数日かかった。

退院後は車椅子が使用できる別のホテルに滞在するため、1泊310ユーロ(約5万円)を負担しなければならなかった。

BBCによると、ウェストは保険会社に連絡を取っているという。

ヘビは長く伸びた雑草の中に潜むことが多く、ホテルはその後、瞑想デッキ周辺の草を刈り取った。

「あのデッキで行われていたアクティビティはダンススタジオに変更になった。それでもホテル利用客はあのデッキを使い続けて周辺を散策している」とウェストは話す。

事が起きれば重大だが、ヘビにかまれるケースはそれほど多くない。クサリヘビが人をかむのは、驚いたり直接的な危険を感じたりした場合のみ。ただし突発的にかまれることもある。例えば、もし踏みつけられればヘビは襲いかかる。

アメリカ国立医学図書館の研究によると、東方クサリヘビの毒は命にかかわる血流障害や腎臓の機能低下、かまれた箇所の虚血(血液や酸素が行き渡らない状態)を引き起こす。

さらに、かまれた部位の周辺で「局所的な激しい痛み、腫れ、めまい、脱力感、低血圧、かゆみ」といったさまざまな症状を発症することもある。

ヘビは一般的に、暖かくなる春から夏にかけて活動が活発になり、それだけかまれる可能性も高まる。変温動物のヘビは大抵、日差しが強くなると隠れ場所を探し、結果として人との距離が近くなることがある。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 8
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中