最新記事
原爆の父

アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と呼んだ...現在も続く科学者「魔女狩り」の悲劇

OPPENHEIMER TRAGEDY

2024年4月12日(金)10時51分
カイ・バード(ジャーナリスト)
アインシュタインに「愚か者」と評されたオッペンハイマーの悲劇...現代も続く「科学者の魔女狩り」の正体とは

原子力委員長として議会の公聴会で核兵器開発の技術面について証言するオッペンハイマー(1947年6月) AP/AFLO

<今も繰り返される科学者への市民の不信感と、科学への政治的な歪曲の歴史を、アカデミー作品賞映画『オッペンハイマー』の基になった伝記の著者がつづる>

ロバート・オッペンハイマーは1954年春、ニュージャージー州のプリンストン高等研究所でアルバート・アインシュタインと出くわした。オッペンハイマーは47年から所長を務めており、アインシュタインは33年にドイツを逃れて以来、研究所の教授職にあった。

「神はサイコロを振らない」と言ったアインシュタインだが、2人は良き友人だった。

オッペンハイマーはアインシュタインに、仕事を数週間休むことになると話した。安全保障に関する嫌疑をかけられ、おそらく国への忠誠心さえ疑われており、ワシントンで開かれる非公開の聴聞会で弁明を余儀なくされていた。

アインシュタインは「魔女狩りの餌食になる義務はない。祖国に尽くしてきたではないか。それが(アメリカの)仕打ちだというなら背を向けるべきだ」と主張した。オッペンハイマーは、背を向けることはできないと反論した。

「彼はアメリカを愛していた」と、オッペンハイマーの秘書で2人の会話を聞いていたバーナ・ホブソンは語っている。「その愛は、彼の科学への愛と同じくらい深かった」

自分のオフィスに戻ったアインシュタインは、オッペンハイマーを見てうなずきながら助手に言った。「頭が固すぎる」──愚か者だ、と。

アインシュタインは正しかった。オッペンハイマーは愚かにも、つるし上げの裁判に自ら飛び込み、セキュリティークリアランス(機密情報にアクセスできる資格)を剝奪され、公の場で屈辱を受けた。嫌疑の根拠は貧弱だったが、原子力委員会のセキュリティー審査委員会の3人の理事は2対1で、オッペンハイマーは忠実な市民ではあるが安全保障上のリスクがあると判断した。

45年に「原子爆弾の父」とたたえられ、その9年後に「赤狩り」の大渦の最も有名な犠牲者になったのだ。

オッペンハイマーは考えが甘かったのかもしれない。だが、告発と闘ったことは正しかった。国を代表する科学者の1人としての影響力をもって、核軍拡競争に反対を表明したことも正しかった。

聴聞会までの数年間、彼は「超」水素爆弾を製造するという国の決定を批判していた。驚くことに、広島の原爆は「事実上、敗北していた敵に使われた」とまで言った。さらに、原爆は「侵略者の兵器であり、奇襲と恐怖は核分裂性核種と同じように原爆に内在している」と警告した。

米政府の国家安全保障体制に関する有力な見解に率直な反対意見を述べたことは、強力な政敵を生んだ。だからこそ忠誠心を問われたのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中