最新記事
原爆の父

アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と呼んだ...現在も続く科学者「魔女狩り」の悲劇

OPPENHEIMER TRAGEDY

2024年4月12日(金)10時51分
カイ・バード(ジャーナリスト)

newsweekjp_20240411021409.jpg

アインシュタインとオッペンハイマーの人生はプリンストンで交差した(1947年) UNIVERSAL HISTORY ARCHIVEーUNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

クリストファー・ノーラン監督がオッペンハイマーの複雑なレガシーを描いた素晴らしい映画は、私たちの存亡に関わる大量破壊兵器との関係だけでなく、知識人としての科学者が社会に必要であることについても、国を挙げた議論をするきっかけになってほしい。

トランプ、そしてパンデミック

悲しいことに、オッペンハイマーの人生の物語は、現在のアメリカの政治的窮状と関連がある。オッペンハイマーは、無知で反知性的で外国人嫌いの大衆扇動を特徴とする政治運動によって破滅に追いやられた。当時の魔女狩りは、ある種の偏執狂的なスタイルを持つ現代の政治家の直接の祖先だ。

例えば、オッペンハイマーを議会に召喚しようとしたジョセフ・マッカーシー上院議員の主任弁護士、ロイ・コーン。そう、ドナルド・トランプ前大統領に無作法で血迷った政治スタイルを教えた、あのロイ・コーンだ。パンデミックや気候変動をめぐる前大統領のファクトを無視した発言を思い出してほしい。得意げに科学をないがしろにする世界観だ。

アメリカで最も著名な科学者が偽りの嫌疑をかけられて屈辱を受けた事件は、全ての科学者にとって、知識人として政治に関わってはならないという警告になった。これがオッペンハイマーの本当の悲劇である。科学理論について率直に議論するという、現代社会の基本的な能力にまでダメージを与えたのだ。

あまりにも多くのアメリカ人がいまだに科学者に不信感を抱き、科学的探求、つまり、実験によってあらゆる理論を事実と照らし合わせて検証するという試行錯誤の本質を理解していない。最近のパンデミックの際の、公衆衛生の官僚や彼らに対する社会の反応もそうだった。

私たちは、AI(人工知能)が生活や働き方を一変させるという新たな技術革命の入り口に立っている。それにもかかわらず、AIの規制に関する賢明な政策決定に役立つような、革新の担い手と市民の対話は行われていない。こんにちの政治家は、サム・アルトマンのような技術革新者やキップ・ソーンやミチオ・カクのような理論物理学者の意見に、もっと耳を傾ける必要がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中