最新記事
サイエンス

問題はプベルル酸が入っていた「量」だ...小林製薬はなぜ異物混入を見抜けなかった? 東大准教授がゼロから徹底解説

Search for Fatal Ingredient X

2024年4月10日(水)08時30分
小暮聡子(本誌記者)

作ったものにどのような成分が含まれているかというのは非常に重要なので、一般的には何らかの方法で常にチェックするはずです。ですがチェックはしても、そのやり方が甘いと、異物が入っても見抜けません。一方、異物の量が微量になればなるほど、検出が難しくなるのは間違いありません。

私が品質管理として重要だと思うのは、検査結果がいつも同じ、少なくとも同じ傾向であるということです。ただし、紅麹のサプリはベニコウジカビという生物が生産する化合物の混合物を用いるためにロットによる振れ幅が必ずあります。ですので、許容範囲をあらかじめ定めることになりますが、もし仮に私が有機化学的な視点から目的のサプリメントの品質管理をするならば、含まれる成分をできるだけ万遍なく解析できるような分析条件をいくつか設定し、先ほど説明したHPLCを用いた検査体制を構築するでしょう。問題のない範囲内では、横の時間軸に対してピークがいくつか表れるという、その「絵」がいつも同様になるはずです。

問題の発覚後に今回行われた検査では、その、いつも同じであるはずの「絵」に、プベルル酸とみられるピークが描かれたといった状況が私の想像するところです。小林製薬がどのように品質の管理を行っていたのか、実際のところ公表されていないものの、仮にプベルル酸などの「意図しない成分」が簡単に見抜けるくらい「意図した成分」に対して大量に入っていたなら、それを簡単に見落とすとは思えません。

一方、そのHPLCのピークが凄く小さな山である場合、つまり意図しない成分の量がごく微量であった場合は見逃してしまう可能性もあるかもしれません。だからこそ、先に述べたプベルル酸の(相対)量の情報が気になっています。あるいは、通常の分析ではピークが他のものと重なってしまっている可能性も考えられます。サプリの品質や含有成分の量に関する管理をどのように行っていたのかも知りたいところです。

──これまでに、品質管理でこの「ピーク」を見逃した事例というのはあるのか。

残念ながら、報道等で時々目にします。有名な事例としては、2020年12月に発覚した小林化工(小林製薬とは無関係)という製薬会社の不祥事が挙げられます。小林化工は抗真菌薬という水虫の薬を製造していましたが、製造途中で容器を取り違えて睡眠導入剤を混入させてしまいました。

こうした異物が混入すれば分析過程のところで異常が確認できるはずで、実際にHPLCのピークで通常は無いものが明確に出ていました。作業員はその異常に気がついていたのですが、それを見過ごして品質に合格を与えて市場に出してしまい、結果的に死者を出す事態になりました。

公表されている報告書を見ると、実際のHPLCの意図した成分中に「意図しない睡眠薬」の成分が小さく描かれているのを見ることができます。この程度の違いでも死者がでてしまうことになりかねません。小林化工の場合は、今回の問題に関して一部の報道でも出てきているGMPの認証を受けていましたが、国に届け出られたその製造方法に違反していたと報告されています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中