最新記事
不倫

「職場不倫」の甘い罠にはまりやすい職業は? 3800人を対象にした最新調査で判明

Workplace Cheating

2023年12月28日(木)19時00分
スザンヌ・ブレーク

2人目の子供を妊娠していることが分かった2週間後、フェルナンデスはついに決着をつけた。夫と浮気相手のメールのやりとりを全部プリントアウトし、ある朝、それを夫の衣類を詰めたダッフルバッグと一緒に彼の車のフロントシートに置いたのだ。

「その朝、夫が出かけた後で彼にメールを送った。本当のことを知ってる、あなたとはもうやっていけないって」

仕事で長時間行動を共にしたことが浮気に関係したに違いないとフェルナンデスは考えている。夫と浮気相手は「毎日、時には週末も一日中緊密に連絡を取り合って仕事をしていたから」。

メディカルエステティック業界で20年間販売員として働いたジニー・プリームは、「この業界では浮気が目立って多いことを目の当たりにした」と言う。

販売会議や出張が非常に多くパートナーと離れざるを得ないので、浮気のチャンスは多かった。

「一緒に仕事をした男性が自分のホテルの部屋の鍵を渡して、私を部屋に誘おうとしたことが2回あった。彼は当時も今も結婚していて子供が1人いる。あんな経験をしたのは私だけじゃないと思う」とプリームは言う。

プリーム自身、彼女の出張中に個人トレーナーをしている夫に浮気された経験がある。「浮気に気付いたのは浮気相手の1人が名乗り出たから」だとプリームは言う。浮気には「私が出張の多い仕事で、夫は時間の自由が利く仕事だということもきっと関係していると思う」。

「職場妻」や「職場夫」も

こうした不倫の悲惨な話は、浮気しやすい職種があることを示唆している。時間が不規則で、職場での催しや会議などが多い職業は浮気の可能性が高いと、専門家は指摘する。実際に販売、医療、教育の分野は職場不倫の温床だ。

「プレッシャーの強い環境、競争的な構造、明確な倫理的ガイドラインの欠如などが原因で浮気しやすい職業がある」と、ニューヨークを拠点とするセラピストのリン・スターンリヒトは言う。

教職、販売、医療は非常に異なる分野だが、どれも長時間勤務かつ責任の重い職業で、職場でのストレスも多い。その結果、結婚生活でパートナーに与えるもの(時間や愛情など)が少ないと、相手から受け取るものも少なくなりがちで、それが「よそ見」につながる恐れがある。

仕事柄出張が多かったり、家で過ごす時間が限られたりすれば、結婚生活で個人のニーズが満たされない状況に陥りかねない。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、時価総額4兆ドル突破 好調なiPhone

ビジネス

アングル:米財務省声明は円安けん制か、戸惑う市場 

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中