「10億ドルの鉄壁」が破られた、アメリカがハマスの奇襲成功から学ぶべきハイテクの欠陥

DISASTER AT THE BORDER

2023年12月11日(月)12時05分
デービッド・H・フリーマン(科学ジャーナリスト)

第1波攻撃は、いくつかのシンプルな戦略によって始まった。

目的は高性能防衛システムを無効化し、警報や機関銃の作動を阻止することだ。

戦闘員はまず、目に付く場所にあるセンサーや自動機関銃に発砲し、動きを止めた。

同時に、容易に特定できる形で防壁に設置された3つの司令・通信塔を、小型発射体やドローンを使って爆破。警報が作動したケースがあったとしても、中央の軍司令部には届かなかったとみられる。

境界付近のイスラエル軍基地が警告を受けることもなかったようだ。

これらの基地では多くの兵士が、おそらく攻撃に気付かないまま就寝中に殺害された。異常を知らされなかったのは、ハマスが境界一帯で携帯電話通信を妨害していたためだろう。

彼らが使用したのは、市販の携帯式電波妨害装置だった可能性がある。

通信事業者が利用する周波数に電子ノイズを放射する単純な仕組みで、オンラインでも最低800ドルほどで購入できる。

「敵の通信遮断は戦いの大原則の1つだ」と、ブルッキングス研究所のネルソンは指摘する。

明暗を分けた兵器のコスト

突破後は、センサーや自動兵器の作動を懸念する必要はほぼなかった。

イスラエルの防衛装置は、どれも境界のガザ側を向いていたからだ。

その日、やすやすと境界を越えたのは戦闘員だけではない。

ガザからロケット弾最大5000発が発射され、イスラエルが頼りにしていた防空ミサイルシステム「アイアンドーム」を打ち砕いた。数十発のロケット弾がイスラエル国内に着弾し、少なくとも5人が死亡している。

アイアンドームは飛来するロケット弾などをレーダー上で捕捉してAIで弾道を割り出し、人的被害の脅威がある場合、ミサイルを発射して迎撃する。15億ドルとも言われる巨額資金を投じ、11年の実戦配備以来、迎撃率約95%を記録していた。

ハマスの戦略は単純だった。「数」で圧倒したのだ。

奇襲攻撃の際、ハマスが発射したロケット弾は3000~5000発。一方、イスラエルが配備していた迎撃ミサイルはわずか1000発ほどだ。しかも再装填に時間を要するため、次々に襲来するロケット弾に対応し切れなかった。

イスラエルのミサイル数を上回るロケット弾を、ハマスが保有していたのは驚きかもしれない。

だが、ロケット弾は安価だ。

「イスラエルの迎撃ミサイルは1発5万ドル以上する」と、コロラド大学のボイドは言う。

「ハマスのロケット弾の100倍に上るコストだ。おかげでハマスは防空システムを圧倒できた」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中