最新記事
バイデン

バイデンが演説を打ち切ってシチュエーションルームに急行!一体何のため?(プーチン心臓発作説も)

Joe Biden's Sudden Situation Room Visit Sparks Multiple Theories

2023年10月25日(水)16時37分
アレックス・フィリップス

ハマスがイスラエルに大規模奇襲攻撃をかけた後の10月10日のシチュエーションルーム。政軍のトップが勢揃いしている The White House/Reuters

<ホワイトハウスの地下にあるシチュエーションルームは、大統領と参謀本部が緊急事態に対応し、軍事作戦を指揮するための情報司令室。ウクライナも中東も燃える時期だけに多くの情報が飛び交ったが>

<動画>謎多きシチュエーションルームのすべて

10月23日、ホワイトハウス近くで演説を行っていたジョー・バイデン大統領は、突然話を切り上げ、緊急時に大統領が世界に展開するアメリカ軍の指揮管理をするための「シチュエーションルーム(状況分析室)」に向かった。何らかの危機を匂わせる事態だけに、いったい何があったのか、SNS上では諸説が飛び交っている。

バイデンがシチュエーションルームに行ったのは、ガザで武装勢力に拘束されていた2人の人質が解放されたというニュースが流れる直前だったが、一部のネットユーザーは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が心臓発作を起こしたと伝えた。中東の米軍基地に攻撃があったという報道があったせいではないか、と指摘するユーザーもいた。

だがホワイトハウスの報道官は24日、バイデンは「イスラエルとガザの最新情勢に関する定期的なブリーフィング」のために呼び出された、と本誌に確認した。

この日バイデンが行っていた演説は経済に焦点を当てたもので、23日の午後3時11分に開始したが、たった7分後の3時18分直前に終了した。「申し訳ないが、対処しなければならない別の問題があってシチュエーションルームに行く必要ができた」と、バイデンは聴衆に語った。

人質の解放の直後

バイデンは退席する際に、記者団からのいくつかの質問に答えた。ガザで拘束されている人質の解放と引き換えの停戦をめざす仲介案をアメリカが支持すべきかどうか、という質問に対して、「まず人質を解放して、話し合いはその後だ」とバイデンは述べた。

人質の解放や解放されたばかりの人質について進展があったかという質問には、「今すぐに」という言葉以外は聞き取れないまま退席した。

ホワイトハウスの地下にあるシチュエーションルームは、大統領と参謀本部が緊急事態に対応し、軍事作戦を指揮するための情報司令室だ。

AP通信は同日午後3時29分に、ハマスが10月7日の奇襲攻撃でイスラエルから拉致した2人の高齢の人質を解放したと報じた。解放されたのは、ニル・オズのキブツに住むヌリット・クーパー(79)とヨシェベド・リフシッツ(85)だった。

ハマスは20日に、人質だったアメリカ人の母親とその10代の娘ジュディスとナタリー・ラアナンを解放している。

一部のSNSユーザーは、バイデンの突然の退席は、イランに支援されたイスラム過激派が6日連続で中東にあるアメリカの施設を攻撃しているためだと推測した。これらの攻撃により中東の火種がイスラエルの外にも拡大するのを抑止するため、米軍は地中海東部におけるプレゼンスを高めている。

 

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米中貿易協議で大きな進展とベセント長官、12日に詳

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中