最新記事
中東

アメリカのユダヤ人、戦争反対に立ち上がる──デモ隊が米議会施設を「占拠」

Protesters move inside Capitol over Hamas, Israel war

2023年10月19日(木)19時24分
ナタリー・ベネガス

議事堂警察に逮捕されたユダヤ人活動家。Tシャツには「ユダヤの名で戦争するな」の文字(10月18日、ワシントン)(REUTERS/Jonathan Ernst

<ユダヤ系の平和活動団体が声をかけ、ガザ停戦を呼びかける平和的なデモを行った>

米首都ワシントンでは10月18日、イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦を要求する人々が、連邦議会の事務所が入るキャノンハウス・オフィスビルの中で抗議デモを展開。「今すぐ停戦を」というスローガンを唱え、抗議を行うデモ参加者たちの様子を捉えた動画が、インターネット上に出回っている。

10月7日、ハマスの戦闘員らがイスラエルに奇襲攻撃を行い、これによって大勢のイスラエル市民が犠牲になった。イスラエルは報復としてハマスが実効支配するガザ地区に対する激しい空爆を実行。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は、イスラエルは「戦争状態にある」と宣言し、ガザ地区への食料、燃料、電力や医薬品の供給を遮断した。

AP通信の18日の報道によれば、この両者の争いでこれまでにイスラエル側では少なくとも1400人、ガザ地区では2800人の死者が出ている。戦闘が始まって以降、世界各地でイスラエル支持の抗議デモやパレスチナ支持の抗議デモが展開されており、双方が互いに強く反発しあっている。

ユダヤ系団体「座り込みを続ける」覚悟を表明

今回X(旧ツイッター)上で共有された動画には、抗議デモの参加者たちが「ユダヤ人は即時停戦を求めている!」などと書かれた横断幕を掲げる様子が映っている。

この動画を共有した一人である米FOXニュースのチャド・パーグラムは、「キャノンハウス・オフィスビルで中東情勢をめぐる大規模な抗議デモが行われた。横断幕には『ユダヤ人は停戦を要求する』と書かれている」というコメントを添えた。

右派のマージョリー・テイラー・グリーン下院議員(共和党)は、独自に抗議デモの様子を撮影した14分間の動画を共有し、「連邦議会で反乱が起きている」と書いた。

ユダヤ系の平和活動団体「平和へのユダヤ人の声」が、停戦を求めて連邦議会で座り込みを行っていることを公表した。

同団体は、「アメリカ在住のユダヤ人数百人が現在、議会で座り込みを行っている。米連邦議会がガザ地区での停戦を呼びかけるまで続けるつもりだ。議会建物の外では数千人、中では350人を超えるユダヤ人が抗議を行っている。この中には24人のユダヤ教指導者も含まれ、祈りを込めて抗議活動を行っている」と書き込んだ。

「私たちが言いたいことは、私たちユダヤ人の名の下に戦争をしないで欲しい、二度と戦争を起こさないで欲しいということだ。連邦議会がガザ地区での停戦を呼びかけるか、あるいは彼ら私たちを強制的に退去させるまで、私たちは市民的不服従を続ける」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中