最新記事
中東問題

アメリカのパレスチナ支持集会を車で轢こうとして返り討ちに合い、逃げ出した容疑者

Video shows vehicle drive through Minneapolis pro-Palestinian rally

2023年10月24日(火)18時56分
マウラ・ズーリック

イスラエルの攻撃で命を落としたパレスチナ人の葬儀(10月24日、ガザ地区) REUTERS/Mohammed Salem

<ガザとの停戦や人道支援物資の搬入を訴える平和的な集会の中に車で突っ込もうとした男は刃物も持っていたが、最終的にほうほうの体で逃げ出した>

<動画>自動車テロ返り討ち!逃げた容疑者を追い払い、全力疾走で追いかけるパレスチナ支持集会の怒りパワー

米ミネソタ州ミネアポリスで開かれたパレスチナ支持の集会に、車が突入しようとするを捉えた動画がネットで拡散されている。

ミネアポリス警察の広報担当を務めるアーロン・ローズは本誌の取材にメールで回答。10月22日の午後3時20分過ぎに、市内にあるローリング・パークの近くで開かれていたデモをめぐり混乱が発生し、現場に駆けつけたと明かした。

「デモ参加者の群れに車が入っていったという通報が何件もあり、ある通報者は銃声を聞いたと言っていた」とローズは述べた。「この時点で、デモに関連して負傷者が出たという報告はなく、被害を受けたと名乗り出てきた人もいなかった」

ミネアポリス警察が現在追跡捜査を行っているが、22日夜の時点で逮捕者は出ていないという。ローズはまた、デモが行われていた道路が通行禁止になっていたかどうかは確認できなかったとも述べた。

集会を組織した「ミネソタ反戦委員会」によれば、この集会には約5000人が参加していた。同委員会は非営利団体「アメリカン・ムスリムズ・フォー・パレスタイン」とパレスチナを支持するミネソタ大学の学生団体「スチューデンツ・フォー・ジャスティス・イン・パレスタイン」の関連組織だ。

ドライバーは「刃物を持っていた」

デモ参加者はこの日、ミネアポリス市内の交差点で、地面に寝転んで死んだふりをする「ダイ・イン」という抗議行動を行っていた。「ガザ地区で起きている民族浄化の深刻さ」を示すためだという。

主催者によれば、あるドライバーが車とカッターナイフでデモ参加者を脅し始めた。警備担当者が刃物を取り上げたが、彼はその後、車で群集の中を通り抜けようとしたという。

ネットで共有された動画には、白い車が群集の中に入っていった後、ドライバーが車から出て、デモ参加者と少しの間、もみ合いになる様子が映っている。映像は、ジョージ・フロイドが警察官に殺害された事件に対する一連の抗議デモをライブ配信してフォロワーを増やした非営利のメディア組織、「ユニコーン・ライオット」が捉えたドローン映像と現地音声で構成されている。

ドライバーが車の中に戻るとデモ参加者たちが車を取り囲むが、その後ドライバーが車を急発進させる様子を捉えている。ユニコーン・ライオットがX(旧ツイッター)上で共有した3分間の動画には、その後この白い車が引き返してデモ参加者の方に戻ってきた後、走り去る様子が映っている。

 

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中