最新記事
中東

死に絶える中東和平...ハマスとイスラエルの衝突の先にある「最悪のシナリオ」

2023年10月18日(水)11時50分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学国際学部教授)

イスラエル軍の報道官ダニエル・ハガリは9日、ハマスの攻撃への対応として、30万人に及ぶ予備役を召集したと発表。集落は奪還したが、散発的な衝突は続いているとし、テレビ放送された記者会見で同氏は「ガザ周辺のすべての地域で捜索を徹底的に行い、パレスチナの戦闘員を一掃する」と語った。

アメリカのバイデン政権は空母「ジェラルド・R・フォード」を地中海東部に派遣し、イスラエル支持の姿勢を示した。

 

イスラエルへの攻撃を計画したガザ地区内外のハマス高官がこれほどの成功を予想していたかは分からないが、誰が先頭に立って決定を下したかはある程度の確度で推測できる。ヤヒヤ・シンワールであれ、ムハンマド・アルデイフであれ、あるいはマルワン・イッサであれ、運動の中心人物たちは、これがハマスとガザ地区にとって痛ましい代償を伴うことを知っていたはずだ。

一方でイスラエル軍も7日以来、包囲したガザ地区への激しく無差別な爆撃をエスカレートさせている。

パレスチナのマイ・アルカイラ保健相は声明の中で、イスラエル軍がガザ地区で病院や救急車を「意図的に」爆撃し、医療従事者を殺傷したとして非難し、直ちに行動を起こすよう国際社会に訴えた。医療従事者を標的にすることについて、同氏は「国際法および規範に対する重大かつ明白な違反だ」と指摘した。

イスラエルにとっても難しい決断

間もなくガザ地区への地上侵攻を始めようとしているイスラエルだが、地上戦についてはジレンマがある。ガザ地区には230万人以上が住んでおり、世界で最も人口密度の高い場所の一つだ。そこで地上戦をすれば、多くのイスラエル軍兵士が死傷、あるいは捕虜になる可能性がある。このことから地上侵攻に踏み切るのは、ネタニヤフにとっても容易ではなかったはずだ。この点はイスラエル国内の報道でも指摘されており、ネタニヤフとその顧問団は決定を下すことを恐れていたという。

しかし、地上戦を避けることは、次なる攻撃や戦争を招く「弱さ」を露呈することにもなりかねない。

7日に公開された米誌フォーリン・アフェアーズの分析では、ネタニヤフにとれる選択として次の3つが示された。第一にパレスチナ人の抵抗勢力に立ち向かい阻止すること、第二にハマスや他の勢力のさらなる侵入を阻止すること、そして第三にガザ地区から発射されるロケット弾や砲弾を何としても止めることだ。ただし、これらの目標の実行は至難の業だとしている。

現在アメリカと一部の西側諸国はイスラエルを支持しているものの、ガザ地区での民間人に対する攻撃に抗議する声は世界中から上がっており、その「支持」は揺らぎ、一層圧力がかかるだろう。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中