最新記事
中東

ハマスの非道を生んだ「28年前の暗殺」

VIOLENCE BREEDS VIOLENCE

2023年10月16日(月)13時40分
ピーター・シンガー(米プリンストン大学生命倫理学教授)
ラビンの写真を掲げて死を悼むイスラエル市民(95年)

ラビンの写真を掲げて死を悼むイスラエル市民(95年) PETER TURNLEYーCORBISーVCG/GETTY IMAGES

<ハマスによる残虐行為は無から生まれたのではない。米プリンストン大学生命倫理学教授のピーター・シンガーが解説>

イスラム組織ハマスがイスラエルに侵入し、卑劣な攻撃を行った事件は、当然ながら世界各国で非難を浴びている。双方が主張するとおり、これが戦争なら、意図的に民間人を標的にしたハマスの行為は重大な戦争犯罪だ。

だが、ハマスによる残虐行為は無から生まれたのではない。イスラエルとパレスチナ自治区ガザで進行中の出来事が示すのは、暴力はさらなる暴力を生むという教訓だ。

両者の悲劇的対決を回避する最後の本当のチャンスは、1995年に起きた当時のイスラエル首相、イツハク・ラビンの暗殺で打ち砕かれた。犯人は、93年に成立したオスロ合意に反対する極右のイスラエル人だった。聖地主権問題に交渉の余地はないと考えるイスラエルの過激派は、「土地と和平の交換」原則に基づいてパレスチナ側と結んだ合意を憎悪していた。

ラビン暗殺で最も得をしたのはイスラエルのナショナリスト、なかでも右派政党リクードの党首で、現首相のネタニヤフだ。

67年の第3次中東戦争でイスラエルが占領した地区からの撤退を定めたオスロ合意を、ネタニヤフは拒絶していた。同合意とラビンへの抗議として、ひつぎや首つりの縄からなる模擬葬列を率いたこともある。

ラビン暗殺後、とりわけ2000年に米キャンプデービッドで行われた中東首脳会談が決裂して以来、イスラエルでは極右勢力が台頭した。その一方、パレスチナでは穏健路線の主流派ファタハが失墜し、イスラエル人殺害を組織の正統性の根拠に据えるハマスなどが力を付けた。

07年からガザを実効支配するハマスの影響力(と暴力)が、もう1つのイスラエル占領地で、パレスチナ自治政府が一部を管轄するヨルダン川西岸に広がるなか、ネタニヤフが掲げた強硬措置を支持するイスラエル人は増える一方だった。西岸で容赦なく拡大するユダヤ人の入植に、パレスチナ自治政府は歯止めをかけられず、急進主義と暴力の悪循環が続いた。

今年2月には西岸でユダヤ人入植者2人が射殺された事件を受け、現場近くのパレスチナ人居住区の町、フワラが入植者集団に襲撃された。19世紀にロシア帝国で起きたポグロム(ユダヤ人虐殺)を想起させる出来事だ。家や車が放火され、住民1人が死亡し、複数が負傷したが、かつてのロシアの警察と同様、イスラエル治安部隊は住民の保護にも加害者逮捕にも動かなかった。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中