最新記事
中国原潜

米海軍に戦略見直しを迫る中国の096型巨大ステルス原潜の怖さ

What Is China's Type 096? Next Gen Nuclear Submarine Haunting U.S. Navy

2023年10月12日(木)21時36分
エリー・クック

米海軍は太平洋における攻撃型原潜(SSN)や哨戒機、水中センサー、艦船の配備を増強するとみられる。米英豪3国の防衛協力の枠組みであるAUKUS(オークス)に基づき、英軍とオーストラリア軍も「こうした能力を増強するだろう」。だが、この海域における水中防衛では、米軍が中心的な役割を担うはずだと、ソールズベリーはみる。

中国が核軍事力を拡大しているため、アメリカは史上初めて、1つではなく、2つの「核攻撃力が拮抗する敵対国」、つまりロシアに加えて、中国とも対峙しなければならなくなると、英シンクタンク・国際戦略研究所(IISS)のティモシー・ライトは今年4月、ロイターに語った。

 

「そのためアメリカは防衛ラインを延長せざるを得ず、より多くの味方標的を危険にさらすことになり、通常及び核戦力の拡大も検討せざるを得なくなる」

これについて本誌は米海軍にメールでコメントを求めている。

米シンクタンク・戦略国際問題研究所によれば、中国は陸、海、空からの核兵器発射能力を高める「より広範な計画を推進」しており、096型開発への投資はその一環だ。

ロシアの原潜に勝る性能

096型が米海軍のオハイオ級や英海軍のバンガード級など西側の現世代の原潜に近いものか、あるいは米軍のコロンビア級や英軍のドレッドノート級のような建造中の原潜に近いかは、専門家にも分からないと、ソールズベリーは言う。096型のスペックについては、中国海軍は「当然ながら公開を渋って」いて、ほとんど明らかにされていないからだ。

今年に入って米議会に提出された報告書によると、米海軍は老朽化した14隻のオハイオ級原潜の後継艦としてコロンビア級の建造計画を「最優先」している。2027年にオハイオ級の退役が始まり、2031年にはコロンビア級の1番艦が就役する予定だ。

英海軍史上「最大かつ最強、技術的に最も進んだ潜水艦」とうたわれるドレッドノート級原潜は2030年代初めに就航を予定されている。

米海軍大学の中国海事研究所によれば、096型は全長150メートル、最高速度は29ノット、言い換えれば時速29海里(約54キロ)とみられる。

先行艦の094型に「著しい改良」が加えられた096型は、ロシア海軍のボレイ級やアクラ1攻撃型原潜よりも「優れている」と、同研究所は評価している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中