最新記事
MLB

大谷翔平の活躍は効果大? MLB観客動員数が大幅増加...その本当の理由

2023年10月10日(火)17時40分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA工作員)

だが大谷時代の今は野球に勢いがある。今年のMLB(米大リーグ)の観客動員数(7074万7365人。昨季から600万人以上も増加)は、前年比で1998年以来最も大幅に増加している(7000万人を超えたのは、2017年以来)。新たに導入されたピッチクロック(投球時間制限)や投手交代時の規則など、試合時間を短縮するためのルール改定が効果を上げたのだろう。実際、試合時間は平均で20分ほど短い。

もちろん、今でもアメリカで一番の人気スポーツはアメリカンフットボールで、約1億8840万人のファンがいる。だが野球にも1億7110万人のファンがいる。バスケットボールの1億5590万人よりも、アイスホッケーの1億3620万人よりも多い。大谷やトラウトのような選手がいるのだから、どんどんファンが増えるのは当然だ(この2人が同じチームにいたままリーグ優勝を狙える展開になれば、もっとファンは増えるだろう)。

私の感触では、アメリカの野球ファンは大谷のことが大好きだ。彼らはWBCでアメリカ代表チームが負けたことに失望などしていない。むしろ大谷が大活躍し、日本を優勝に導いたことに感動している。

もはや大谷は「神」になった

あのパフォーマンスと、あの劇的な結末。あれを見れば誰だって身震いする。まさに神業。あの3月21日の晩、彼は世界の、そして私の度肝を抜いた。その後の半年間、彼は全米各地の球場で投打の二刀流パフォーマンスを披露し、野球ファンを熱狂させた。先頃、ある大人の野球ファンに大谷についての感想を聞いたら、彼は即座にこう言った。「ああ、大谷は神様だ」と。

悲しいかな、神様とて不死身ではなかった。記録破りのシーズンも終盤に入った8月23日、大谷の体が悲鳴を上げた。右肘の内側側副靭帯に、またも異変が生じた。それでまた、シーズン前のWBCで無理をした選手は疲労の蓄積などで調子を崩し、あるいは故障しやすいという苦情が噴き出した。

とんでもない。データを見る限り、WBCでの奮闘でレギュラーシーズンに調子を落とし、あるいは負傷欠場に追い込まれた選手はいない。

大谷の場合は? WBCでは7試合に出場し、9イニングしか投げていない。これくらいは春のキャンプでも投げる。

WBCに出場した日本人選手でシーズン中に調子を落としたように見えるのは、わがボストン・レッドソックスの吉田正尚だけだ。WBCでは.409だった打率が徐々に落ちていった。しかし彼はMLBにデビューしたばかりの「新人」。対戦相手の投手が彼の癖に気付き、慣れてくれば、そう簡単に打たせてもらえない。これは新人選手の試練だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年

ビジネス

米GM、通年利益予想引き上げ 関税の影響見通し額下

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中