最新記事
メジャーリーグ

「1位以外を目指したことはない」...大谷翔平、笑顔の裏に秘める「闘志」を感じさせた8つの言葉

THE INNER FIGHTING SPIRIT

2023年10月6日(金)17時25分
ニューズウィーク日本版編集部
大谷翔平選手

VAUGHN RIDLEY/GETTY IMAGES

<今年、大谷翔平が語った言葉たちからは、彼をNo1プレーヤーに押し上げた「闘志あふれる」内面を覗き見ることができる>

フィールド内外で、プレーとその立ち振る舞いが人々を魅了する大谷翔平。彼の思いは、多くの場合、言葉よりも行動によって示される。だがあえて発言に注目してみると、研ぎ澄まされた言葉の数々に内なる闘志が垣間見える。2023年の大谷は何を語ったのか。

◇ ◇ ◇

可能性がある限り諦めることはない。

──8月9日、チームの成績が振るわないなか、プレーオフ出場への思いを語って


僕からは1個だけ。憧れるのを、やめましょう。

──3月21日、WBCの決勝直前、円陣を組みつつ日本代表チームを鼓舞して

明日201号が打てるように頑張ります。

──6月23日、日米通算200号となるホームランを放って


人間誰しもそういう感情は出るんじゃないか。

──7月14日、11試合で1勝10敗とチームの負けが続き、フラストレーションはたまるかと問われて


まあ秘密ですね、言われてても言えないですし(笑)。

──7月11日、オールスター戦出場後に、移籍について他球団の選手からの誘いはあるかと聞かれて


全員が全員、100%の状態で毎回登板しているわけではない。
ある程度のスケジュールを守りながら、その中でピッチングしないといけない。

──7月5日、自身初となる2者連続ホームランを許して降板して。右手中指の爪が割れた影響などで降板が続いた


今日はその日じゃない。

──9月11日、右肘靭帯損傷の発表後に指名打者として出場が予想されていたマリナーズ戦で、球場入り後に監督に自ら出場辞退を伝えて


野球を始めてから今日まで、1位以外を目指したことはない。負けていいと思ったこともない。

──1月6日、初出場となるWBCへの意気込みを語って


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪総選挙、与党が政権維持の公算 トランプ政策に懸念

ビジネス

三井物産、26年3月期純利益は14%減見込む 資源

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中