最新記事
環境

紙ストローは、本当に環境に優しい?「永久化学物質」の割合が「プラ以上」というショッキングな研究結果が

They Might Not Be Better

2023年9月8日(金)17時55分
パンドラ・デワン
紙ストロー

紙ストローは多くのファストフード店で導入されているが…… XSANDRA/ISTOCK

<プラスチック製ストローの代替品としてよく見かけるようになった紙ストローだが、実は有害な物質PFASが含まれていた>

多くの飲料チェーンやファストフード店がプラスチックゴミを削減するため、紙製のストローを使い始めた。だが科学者たちは、こうした紙ストローには有害なPFAS(有機フッ素化合物の総称)が含まれていることが多く、プラスチックと比べて環境にそれほど優しくない可能性があると警告している。

ナショナル・ジオグラフィック誌によると、2019年以前はアメリカだけで毎日推定5億本のプラスチック製ストローが使われていた。その後、多くの州で使用が禁止され、たくさんの企業が紙製の代替品を開発した。

しかし、学術誌フード・アディティブズ・アンド・コンタミナンツに掲載された新しい研究論文によれば、紙ストローにも独自の問題がある。

「紙や竹など植物由来の素材から作られたストローは、プラスチック製よりも持続可能性が高く、環境に優しいと言われることが多い」と、この研究に参加したアントワープ大学(ベルギー)の環境科学者ティモ・グローフェンは指摘する。「しかし、PFASが含まれていることを考えれば、この表現は必ずしも事実ではない」

癌のリスク上昇の可能性

グローフェンらは39種類のストローを分析し、紙製は他の素材を使用したものよりPFASの含有可能性が有意に高いことを突き止めた。

「永久化学物質」とも呼ばれるPFASは、さまざまな日用品に含まれている。アメリカの有害物質・疾病登録局(ATSDR)によると、これらの化学物質は血中コレステロールや血圧の上昇、免疫力の低下、特定の癌のリスク上昇を引き起こす可能性があるという。

PFASは人間の健康にとって危険なだけでなく、環境中に蓄積して自然の水源を汚染する恐れもある。

分析した紙ストローのうち、90%にPFASが含まれていた。プラスチック製は75%、ガラス製は40%、スチール製からは検出されなかった。

これらの紙ストローに含まれるPFASの濃度は極めて低く、ほとんどの人はストローをたまにしか使わないため、人体への健康リスクはかなり小さい。それでもPFASは時間とともに人体にも環境にも蓄積される可能性があり、どれぐらい深刻な影響が出るかはまだ分からない。

この研究は紙や竹製のストローが言われているほど「クリーン」ではない可能性を明らかにした。グローフェンは言う。「紙や竹のストローにPFASが含まれているという事実は、それらが必ずしも『生分解可能』ではないことを示している」


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中