最新記事
インターネット

「ゾッとする」「不気味すぎ」 早朝、我が家に向かう「濡れた人間の足跡」を発見...その正体は?

Wild Theories Swirl as Man Finds Footprints Leading to His House at 6 A.M.

2023年9月3日(日)07時05分
アリス・ギブス
濡れた人間の足跡

Dontstop/iStock

<自宅の玄関前の外階段を、家に向かって上った人間の足跡を発見。いったい誰が? その人物はどこに消えたのか?>

ゾッとするような写真が、アメリカのネットユーザーたちの間で話題になっている。ある男性が午前6時に家を出たときに撮影した一枚で、そこには玄関の外階段を家に向かって上る「濡れた人間の足跡」がくっきり写っている。こんな時間にいったい誰が裸足で自宅にやってきたのか、その人物はどこに行ったのか。

■【動画】誰が残した足跡? 早朝に自宅の玄関前の外階段に残されていた、濡れた人間の足跡

レディットユーザーのu/NastyPotatoesは、「r/oddlyterrifying(奇妙で恐ろしい)」というサブレディットに、この写真を投稿した。この投稿は人々の注目を集めることになり、さまざまな説が唱えられている。

あるユーザーは、「全く問題ない。よくいる、濡れた幽霊だよ」とコメントし、「シャッターチャンスに通り掛かっただけ」だと述べた。一方で、「恐ろしいのは、階段を下りる足跡がないことだ」と指摘する人もいた。ほかにも、「不気味すぎる」「これは怖い」といった感想が寄せられている。

幽霊の仕業だという説と並んで、もう少し合理的な考えを示す人たちもいた。あるユーザーは、「住んでいる場所の湿度にもよるが、前夜に素足で階段を上ると、油分が残り、夜露をはじくことがある」と述べている。

「ここで見えているのは、誰かの肌によって(板の表面に)残った疎水性の油から、水分が失われた状態だと思う」とする人もいた。

気象学者による「謎の足跡」の説明は?

英レディング大学の気象学者ロブ・トンプソンは本誌の取材に対し、この足跡はおそらく合理的に説明できると述べた。「結露は、地上の空気が相対湿度100%に達すると発生する。通常は、夜の冷え込みによって発生するものだが、今回はそれが起こったのだと思う」

トンプソンは、さらに科学的に説明してくれた。「ものの表面に露がどれくらい効率的に形成されるかは、その表面によって異なる。素足で歩いた結果として、汗や油分が残されることも、表面の性質を変えるのに十分だ」とトンプソンは説明する。

例えば、浴室の窓に指でメッセージを書いた場合、シャワーの水をかければ結露と一緒にメッセージも消えるが、次に湯気が立つと再びメッセージが現れることがある。これは、皮膚が窓のガラスに触れたとき、肉眼では見えないほど薄い油脂の層がガラス面に残されたためだ。窓の表面温度が露点を下回るときには、油脂の薄い層がほんの少し水をはじき、まずは窓の他の部分から結露していく。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フーシ派向けイラン製武器押収、イエメンの対抗勢力=

ワールド

トランプ氏、FRB議長解任の「計画なし」 解任の公

ワールド

イラン最高指導者、新たな攻撃に「対応する用意ある」

ビジネス

米BofA、4─6月期増益 市場混乱でトレーディン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 5
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 6
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中