最新記事
オンラインカジノ

13歳も72歳も「スマホで人生が終わる」...オンラインカジノに沈むフィリピンの現場最前線

2025年7月29日(火)12時43分
フィリピン・パサイ市のカジノ

2011年にフィリピンのギャンブル依存症患者支援団体を立ち上げたリーガン・プラフェローサさんは、自身もかつて依存症に苦しみ、人生を棒に振る寸前だった。写真は、フィリピン・パサイ市のカジノ。2015年3月撮影(2025年 ロイター/Erik De Castro)

2011年にフィリピンのギャンブル依存症患者支援団体を立ち上げたリーガン・プラフェローサさんは、自身もかつて依存症に苦しみ、人生を棒に振る寸前だった。

初めてギャンブルで勝った米ラスベガスや、その後にマニラで経験した「自分が大物になった気分」に夢中となったプラフェローサさんは、結局7年間で5000万ペソ(約1億2900万円)を失った。それから借金返済のために行った盗みの罪で刑務所に入り、リハビリ施設に移送されて更生に努力した過去を持つ。


「ギャンブルは感情の病気だ。それが導く先は刑務所、施設、死の3カ所しかない」という。

プラフェローサさんを含む5人が運営する団体は毎日のオンライン会議で300人を超える患者を支援。加入者は最年少が13歳、最年長は72歳に達する。

こうしたギャンブル依存症患者が急増し、より多くがオンラインカジノに吸引されている事態に議会やカトリック教会が懸念を深めている。オンラインカジノへの流れを助長しているのは、ソーシャルメディアとデジタルウォレット(電子財布)だ。

プラフェローサさんは「私が受けた相談の電話は普段の10倍になっている。以前は相談者のほとんどが男性だったが、今は母親や子どもも多い」と語った。

複数の議員はオンラインカジノについて、デジタルウォレットの利用禁止などの規制を設ける法案を提出した。オンラインカジノ全面禁止を望む声もある。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IMF、25年世界成長率予測を小幅上方修正 関税リ

ビジネス

IMF、中銀の独立性「不可欠」と強調 経済不安定化

ワールド

インド、パキスタン人3人を殺害 カシミール観光客襲

ビジネス

ドイツ銀、ECB利下げ予想を撤回 次の政策変更は利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 6
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 9
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中