最新記事
中国軍

腐った軍幹部の更迭に本気...中国ロケット軍司令官を習近平が解任した本当の理由

Neverending Cycle of Purges

2023年8月15日(火)12時50分
ジェームズ・パーマー
ロケット軍前司令官の李玉超

ロケット軍前司令官の李玉超(リー・ユィチャオ、上段右端)は既に身柄拘束との情報も

<栄光ある建軍記念日の前に粛清...潤沢な予算あるところに汚職あり?>

どうやらまた、中国で新たな粛清があったらしい。8月1日の建軍記念日に先立ち、中国人民解放軍で核ミサイルの管理・運用に当たる「ロケット軍」の司令官と政治委員が更迭され、代わりに海軍出身の王厚斌(ワ ン・ホウピン)と空軍出身の徐西盛(シュイ・シーション)が昇格した。詳細は不明だが、「腐敗」を追及された可能性が高い。

もともと共産党中央軍事委員会の直属機関だった「第2砲兵部隊」を2015年に改組して発足したのが現在のロケット軍。陸海空の3軍とは別格に位置付けられている。そのトップ2人が更迭されたのは、共産党が軍部への監視と支配を一段と強化していることの表れだろう。

今のところ、どんな腐敗があったのかは明らかにされていない。1カ月ほど消息不明だった秦チン・カン剛外相(当時)の更迭が、7月25日になってようやく明らかになったときの状況と似ている。中国外務省の公式ウェブサイトを見ても、彼が今どのような状況に置かれているかは不明なままだ。

言うまでもないが、核ミサイルは極めて重要な軍事資産だ。台湾への威嚇になるし、いざとなればアジア太平洋地域に展開する米軍基地や艦船の攻撃にも使える。だからロケット軍には常に潤沢な資金がつぎ込まれてきた。そしてこれが、ロケット軍の幹部には甘い誘惑となったらしい。

軍の腐敗は国家の危機

もちろん、腐敗した官僚はどこにでもいる。だが軍部の腐敗は国の安全保障に壊滅的な影響を及ぼしかねない。ミサイルの維持費が横領され、有事に実戦で使える状態が保たれていなければ、党と国家の存立が脅かされる。

実際、筆者は14年頃にアメリカの情報筋から、中国軍では補給上のトラブルが日常化していると聞いたことがある。メンテナンスに投じる資金がないので、定期点検に備えて何基かのミサイルだけを使用可能な状態に整備しているという。また17年には中国政府の関係者も、弾薬を外国に横流ししている例が多々あると認めていた。

中国でも、ジャーナリストが公務員の汚職を暴露することは珍しくないが、軍隊内部の不正には手を出せない。筆者は過去に人民日報や環球時報(いずれも共産党の支配下にある)の記者たちから、軍については些細な情報でも厳しいチェックが入るという不満を聞いたことがある。

思えば昨年夏には、半導体産業の育成のために設けられた「国家大基金」の運用を担う機関の幹部が次々と更迭されていた。要するに、大金の動くところに不正あり。ロケット軍の幹部も、きっと同じ誘惑に負けたのだろう。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドに25%関税、ロ製兵器購入にペナルティも 8

ビジネス

米四半期定例入札、8─10月発行額1250億ドル=

ワールド

ロシア、米制裁の効果疑問視 「一定の免疫できている

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中