最新記事
東南アジア

タイ国会、首相選出を3度目の延期「第一党ピター党首の資格審査結果待ち」

2023年8月3日(木)19時22分
大塚智彦

第二党が新たな連合で首相候補擁立へ

こうした国会の混乱を回避するために前進党と野党連合を組んでいた中から総選挙で第二党になった「タイ貢献党」が中心となって新たな連合を組み、タイ貢献党から元企業経営者のセター氏を首相候補とすることで他の野党そして上院の支持を得ようと根回しを始めた。

8月1日にタイ貢献党関係者は新たな野党連合には前進党が参加しない方向で「前進党外し」の工作が進んでいると明かしていたという。タイ貢献党が中心となって進むこの新たな連合の枠組みには他の野党に加えてプラユット政権の与党でもあった「タイ威信党」「国民国家の力党」「民主党」「チャートタイパタナ党」など5党を加えた10党連合となる見込みで、単純計算では下院議員票は302票となる、これに上院から約80票が加われば上下院の過半数750票を上回ることになる。

タイ貢献党の首相候補とされるセター氏はこうした多数派工作を意識して「私がタイ貢献党から首相候補に正式に推されたら、刑法122の改正には手を付けない。わが党は新政権を一日も早く誕生させてタイを前へ進めたいと考えている」と述べて不敬罪の見直しなど王室改革を行わないとの姿勢を明確にした。

これによってタイ貢献党としては親軍派や保守派の支持を得て新首相選出をスムーズに進めたいとの意向だ。

タクシン元首相のタイ帰国情報も

こうしたなか、インラック首相の兄で元首相のタクシン・チナワット氏が8月中にもタイに帰国するのではないかとの情報が流れている。

タクシン元首相は首相在任中(2001〜2006年)の汚職容疑での裁判中、許可を得て中国を訪問したがその後帰国せず、2008年以来海外で逃亡生活を続けている。

裁判はタクシン被告不在で有罪判決を下しており、タクシン元首相は帰国すれば禁固10年で服役する可能性があるともいう。

ただタクシン元首相支持のタイ貢献党が次期政権の主導権を握った場合には特例として恩赦されるとの見方もあり、タクシン元首相の帰国情報もそうした状況を背景に流布されているとの見方が有力だ。

タイ政治は首相選出ができないまま、各政党の合従連衡が水面下で進み、タクシン元首相の帰国もにらんで混乱の極を迎えている。国民の国会に対する不満も爆発寸前で、新たな治安問題になる懸念も高まっている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

上海でAI会議開幕、中国の李首相は世界的な協力組織

ビジネス

NASA、職員の20%が退職へ=広報

ワールド

タイとカンボジアの衝突3日目に、互いに停戦と交渉開

ワールド

台湾でリコール投票始まる、野党議員24人の解職に是
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    機密だらけ...イラン攻撃で注目、米軍「B-2ステルス…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中