最新記事

韓国、夏の始まり告げる「初伏」 暑気払いにソウルでは参鶏湯、一部では今も犬肉のポシンタンが......

2023年7月12日(水)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
参鶏湯の専門店に並ぶソウル市民

本格的な夏を迎え、暑気払いに参鶏湯の専門店に並ぶソウル市民  JTBC News / YouTube

<暑い夏を乗り越えるための滋養食も時代の流れで変わりつつある>

今年の7月11日は韓国では「初伏(しょふく)」。夏至の後の三度目の庚(かのえ)の日で、本格的な夏の始まりを意味する。暑気払いのため、日本の土用の丑の日と同様にスタミナのつくものを食べることが古くからの習わしだ。韓国料理でスタミナをつけるものといえば、参鶏湯(サムゲタン)と悪名高き犬肉料理の補身湯(ポシンタン)があるが、この食文化にも変化の流れが押し寄せている。JTBC、news1など韓国メディアが報じた。


専門店の価格上昇でコンビニの参鶏湯にも人気

韓国では初伏に滋養に富んだ栄養のつく食事"保養食"を楽しむ文化は今も変わらないが、"保養食"そのものの概念は変わりつつある。有名な参鶏湯の店の前は行列ができるほどだが、一方で、若者たちはコンビニの参鶏湯や野菜の"保養食"など、多様化したメニューで暑さを乗り切ろうとしている。

11日、ソウル中央に位置する鍾路区(ジョンノク)のカモ焼肉店は、初伏を迎えて栄養のあるものを食べようとするサラリーマンらで賑わった。従業員は「うちの鴨の汁物は、漢方の薬剤を入れて調理した保養食です。昨日から若いお客さんが数多くいらっしゃってます」と話した。

一方で外食メニューの価格が上がって上昇し1人世帯が増えたため、手軽な保養食を選ぶ人も増えている。CUなど韓国のコンビニ業界によると、夏の保養食の売上は、昨年比30〜40%も増加しているという。

ソウル市銅雀区(トンジャクク)に住む30代のあるサラリーマンは初伏が近づくとコンビニで参鶏湯を買って食べた。食堂などで食べるのは価格が高いし、待たされることもあるからだ。韓国消費者院によると、ソウルで参鶏湯を飲食店で食べようとすると平均1万6423ウォン(約1800円)を払わなければならない。1年前より12.7%も値上がりしている状況だ。

このサラリーマンは「ボリュームも適当で、鶏粥などと一緒に購買すれば割引もあったので、最近、買ってみました。周りの人たちは美味しくないだろうと心配していましたが、思っていたより大丈夫でした。次の伏日にも買って食べようと思います」と話した。

肉中心から野菜中心の健康食への動きも

また、参鶏湯などの動物性たんぱく質中心の保養食から、野菜中心の健康に配慮した保養食を求める人たちも増えている。SNSでは初伏が近づいた頃から、豆乳素麺、エゴマ豆腐湯などのレシピを共有する人たちが目についた。

数年前から菜食主義を実践しているという40代のある人は、「韓国の伝統的な薬膳料理は肉類を中心のメニューで構成されていますが、今では肉は日常的に接種できる食べ物になりました。伏日のような特別な日は肉中心の食事にする必要はないと思います。私は夏は豆乳素麺などを好んで食べます」と話した。

専門家もこういった現代に合わせた新しい保養食について賛同している。パク・ジョンスク白石大学食品栄養学科教授は「栄養状態が良好な現代では高カロリー、高タンパクな食品の摂取よりも、水分が多くビタミンとミネラルが豊富な食品が体の保養になる」とし、「豆腐、なす料理などは消化がよく抗酸化物質が豊富で、現代人の夏の保養食にぴったりです」とコメントした。

東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者

ビジネス

ボウマンFRB副議長、年内3回の利下げ支持 労働市
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中