最新記事
ゴルフ

ゴルフ・PGAツアーとサウジ系ファンドの「政略結婚」...スポーツも政治も「金満サウジ」に迎合する

GOLF AS DIPLOMACY

2023年6月28日(水)13時40分
スティーブン・ウォルト(国際政治学者)

230704p42_SUJ_03.jpg

21年12月にサウジアラビアのジッダで開催されたF1サウジアラビアGP CRISTIANO BARNI ATP IMAGES/GETTY IMAGES

それでも現状が維持されるのは、現行体制から特権を享受している大国が既得権益を失うまいと改革に抵抗する一方、改革を最も望む新興諸国も新たな体制の具体像について合意を見いだせずにいるからだ。

しかし、新参者が当該スポーツの伝統を大きく変えた例もある。例えばNBA(全米プロバスケットボール協会)は新興リーグを吸収するに当たり、スリーポイントシュートという革新的なアイデアを採用した。NFLとAFLの合併も、今や世界中が注目するスーパーボウルの創設につながった。

国際団体でも同じだ。新たに加わったメンバーは自分たちの利害を反映させるために、組織の形を変えようと努力する。だからゴルフの世界でも、向こう数年で何かが大きく変わる可能性は十分にある。

もちろん、今の時代にはゴルフの運命よりも心配すべき問題が山ほどある。しかし、PGAとLIVの野合が世界政治の不都合な真実を想起させたのも事実だ。

例えば、最後に勝つのはソフトパワーではなくハードパワーだという事実。つまり「この世の沙汰は金次第」なのだ。

PGAツアーのモナハン会長は従来、LIVへの非難を繰り返し、LIVに参加することには倫理的な問題があるとまで言ってきたが、一転して方針を転換した。無論、彼もサウジアラビアの流儀を完全に容認したのではあるまい。

だが大金を前に、これならLIVと組むのが得策と判断したのだろう。一貫してLIVに厳しかったマキロイでさえ、「この現実を受け入れる」と発言している。

だが、モナハンやマキロイを責めることはできない。アメリカ政府の先例があるからだ。

サウジの影響力は無尽蔵か

ジョー・バイデン米大統領はかつて、サウジアラビアの実質的指導者であるムハンマド・ビン・サルマン皇太子を非難し、あの国を世界の「のけ者」にしてやるとまで言った。アントニー・ブリンケン国務長官も就任時に、「人権は米国外交の中心」だと語っていた。

しかし、こうした理想主義的言説は厳しい現実に勝てなかった。アメリカはインフレ抑制のために、サウジからの原油供給を増やしてもらう必要があった。だから昨年7月、バイデンは皇太子と笑顔で「グータッチ」をすることになった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:「高市トレード」に巻き戻しリスク、政策み

ワールド

南アフリカ、8月CPIは前年比+3.3% 予想外に

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ビジネス

アングル:エフィッシモ、ソフト99のMBOに対抗、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中