最新記事
ロシア

ロシア潜水艦隊に落ちる影...その将来は? 専門家が想定する2つのシナリオ

RUSSIA’S WEAKENED NAVY

2023年5月16日(火)13時30分
エリー・クック
潜水艦

REUTERS/Yoruk Isik

<冷戦終了後もアメリカに次ぐ水準を持つといわれながら、経済制裁で新鋭艦建造も技術開発もままならず>

「まっとうな海軍なしには、ロシアに国家としての未来はない」──2009年、ロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領(当時)は海軍力増強の包括的な計画推進の必要性をこう力説した。

それから十有余年、ロシアの水上艦隊は期待に応えていない。昨年4月の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」の沈没などメディアが派手に取り上げる惨事が続き、ロシア唯一の空母は度重なる火災にたたられるありさま。比較的新型で小型の一部の艦艇を除けば、ロシアの水上艦の多くはおおむね標準以下と見なされている。しかし、水面下に隠れるロシアの潜水艦は今も世界のトップクラスと言われている。

【動画】黒海艦隊の旗艦「モスクワ」の沈没

だが今のロシアにとってはウクライナ戦争に勝つことが全て。この戦争では出番が少ない潜水艦の性能向上は後回しにされかねず、西側の制裁も技術開発に歯止めをかけそうだ。

ロシアの潜水艦は水中性能ではアメリカに次ぐ水準だと、ジェームズ・フォゴ元米海軍大将は言う。NPO・核脅威イニシアチブによると、ロシアが保有する潜水艦は通常動力(ディーゼル機関)と原子力を合わせて推定58隻。うち17隻は攻撃型原子力潜水艦、9隻は巡航ミサイル搭載原子力潜水艦(SSGN)とみられる。

ロシアの潜水艦の中でも、ヤーセン型とその改良版であるヤーセンM型のSSGNは「今日のロシア海軍の至宝であり、ことによると今日のロシアの軍事技術の頂点だろう」と、米シンクタンク・ランド研究所の専門家エドワード・ガイストは本誌に話した。これらの潜水艦はロシアが誇る極超音速ミサイル「ツィルコン(ジルコン)」、それにウクライナ攻撃に使われた長距離巡航ミサイル「カリブル」を搭載できる。

「太平洋領域を含む海軍発展を」

ロシアの国営メディアは昨年12月、海軍に近々新たな原子力潜水艦が数隻、納入されると伝えた。12月に就役式が行われたボレイ型原潜「スボロフ大元帥」もそこに含まれる。

ロシアは潜水艦の攻撃能力向上に新たに資金を投入する方針を発表しており、国営メディアは今後数年のうちに核攻撃が可能な「超高速」魚雷を搭載できる潜水艦が数隻導入されると伝えている。

冷戦終結後は技術的・資金的な理由などで大型の水上艦の建造が困難になり、ロシア海軍は潜水艦部隊の強化に注力するようになったと、米海軍分析センターのドミトリー・ゴレンブルグは話す。

ロシア海軍はその前身の旧ソ連海軍時代から「水中」を強みとし、原潜の技術は今でも「世界のトップレベル」だと、英国際戦略研究所(IISS)のニック・チャイルズ上級研究員は言う。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中