最新記事
ロシア

ロシア潜水艦隊に落ちる影...その将来は? 専門家が想定する2つのシナリオ

RUSSIA’S WEAKENED NAVY

2023年5月16日(火)13時30分
エリー・クック

230523p28_RSA_02.jpg

「ロシア海軍の日」のプーチン(22年7月) ANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

冷戦時代に比べ現代的な原潜の保有数は減ったにしても、ヤーセン型の攻撃能力は「非常に高く、より旧式の潜水艦と合わせて、海上でも陸上の標的に対しても、NATOの脅威となる」と、チャイルズはみる。

とはいえ、理論上は優れていても、ソ連時代の潜水艦がよく整備されていて今も機能するかは保証の限りではないと、ハーグ戦略研究所(HCSS)のアナリスト、フレデリック・マーテンズは指摘する。

ロシアの潜水艦の性能は「実戦で十分に検証されたことがない」と、チャイルズも言う。

ただ潜水艦隊も含め、ロシア軍には「無謀」な気風があり、NATOの常識では考えられないような危険も冒すと、HCSSの上級アナリスト、ポール・ファンホーフトは言う。

対ウクライナ作戦において、ロシア海軍の役割は非常に限定的だ。核搭載可能な潜水艦部隊は北方艦隊と太平洋艦隊に分かれており、ウクライナ戦争で実際に直接的な役割を果たしたことはない。

これらの潜水艦は「アメリカに対して戦略的核攻撃を行う」ことが「第一の目標」だと、ジョージ・C・マーシャル欧州安全保障研究センターのグレアム・P・ハードは言う。ウラジオストクを拠点とする太平洋艦隊は4月に大規模な軍事演習を実施。ロシア国防省は、臨戦態勢の「緊急点検」を終えたと発表した。

クレムリンの発表によると、軍事演習の報告をしたセルゲイ・ショイグ国防相に対しウラジーミル・プーチン大統領は、ロシアの「優先事項」は引き続きウクライナの戦争だが、「太平洋作戦領域を含む海軍を発展させるという目的は依然として意義がある」と語り、「艦隊の資産の一部を他の場所の紛争で使えることは明らかだ」と付け加えた。

ロシアの絶対的優先事項

しかし、ウクライナ戦争の影響はある意味でロシア海軍にも及んでいるか、少なくとも及ぼうとしている。ウクライナを支援する西側諸国は、ロシアの戦争遂行能力を損なわせるために制裁を科している。昨年12月に米国務省は、船舶関連事業者など海軍関連団体を制裁対象に追加した。

「原材料がなく、産業基盤を維持できず、人手は(ウクライナの)戦争に取られて」、ロシアが先進的な潜水艦の開発を維持することはますます困難になり、「西側諸国と肩を並べる」新世代の潜水艦など、将来を見据えた開発に投資する能力は縮小するだろうと、フォゴは言う。

一連の制裁は、ロシアの防衛産業が欧米の技術に依存していることを浮き彫りにしたという見方もある。欧米の技術にアクセスできなければ先進的な潜水艦を開発するリソースはほとんどないと、ハードは言う。例えば中国の技術では、ロシアの要求を満たすことはできないだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中