最新記事
韓国

人気を当てにしない「親日」尹大統領、1年目の成績表の中身とは?

Yoon’s Polarizing First Year

2023年5月15日(月)14時13分
カール・フリートホーフ(シカゴ国際問題評議会フェロー)
尹錫悦

次期総選挙までに支持率の立て直しが求められる尹 KIM YONG WIIーOFFICE OF THE PRESIDENT, ROK

<韓国政界では最大の汚点となる「親日」で国民和解の道を捨て、対日関係改善に走る尹錫悦大統領。死活的に重要な来年4月の総選挙で新自由主義的リーダーは勝てるのか>

韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が5月10日、就任1周年の節目を迎えた。しかし残念ながら、輝かしい初年度とは言えなかった。

最初のうちは失言やスキャンダル、不手際が相次ぎ、政治経験なしで初めての国政選挙に打って出て僅差で大統領に選ばれた未熟さばかりが目についた。当然、支持率は急降下し、彼の政権は四六時中が危機対応モードという感じだった。

それでも今年に入ってからは、どうにか針路が定まってきたように見える。ようやく学習効果が表れてきたということかもしれない。だが一方で、選挙戦で深まった国内の分断を乗り越え融和を目指すという当選直後の誓いは、あっさり捨てた。

そもそも、彼を担いだ人たちには分断を癒やそうという気がなかった。そして尹自身も、野党との協力は不可能と判断し、むしろ来年の総選挙に向けて支持基盤を固めることを優先しているようだ。

結果として、もはや尹は国民的な人気を当てにしない大統領になった。党内の支持基盤を固めた今は、韓国社会の深い分断を利用してでも自らの描く将来構想を進めればいいと考えているらしい。それで物議を醸すとしても、むしろ望むところというわけだ。

その将来構想は不鮮明だが、要は新自由主義的なもので、国内的には教育や労働、医療、年金の制度改革を掲げ、外交では対日関係の改善を主軸に据えている。

その一方で、尹は国内メディアに戦いを挑み、与党内の敵を排除し、野党を縛るために(かつては自分が率いていた)検察当局の権限を再び強化してきた。

不利な報道は排除する

まず、報道機関に対して強硬な姿勢で臨むようになったのは、昨年9月に訪米したとき、たまたま録音されてしまった失言が明るみに出てからのことだ。

ニューヨーク訪問中にジョー・バイデン米大統領と少し言葉を交わした後で、卑俗な言葉を口走ったような映像が報じられると、与党「国民の力」はその報道をした韓国の大手放送局MBC(韓国文化放送)の社長や記者らを検察に告発した。さらにその後、MBCの記者たちは尹の外遊時に大統領専用機に同乗することを禁じられた。

するとMBCを狙い撃ちしたという点に、米国務省が目くじらを立てた。同省の「人権報告書」でこの問題に言及し、MBC記者の排除を「暴力と嫌がらせ」に当たるとした(後に撤回)。

東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物価と雇用両方の目標にリスク、バランス取る必要=米

ワールド

インド、米国製兵器調達計画を一時停止 関税に反発=

ビジネス

情報BOX:大手証券、9月利下げ予想を維持 低調な

ワールド

米ロ、ロシアによるウクライナ占領地確定で停戦合意模
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 7
    パリの「永遠の炎」を使って「煙草に火をつけた」モ…
  • 8
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中