最新記事
ウクライナ戦争

ウクライナ戦争へのNATO参戦は...「あるとしたら空軍」 河東哲夫×小泉悠

THE END OF AN ENDLESS WAR

2023年4月9日(日)06時10分
小泉 悠(軍事評論家)、河東哲夫(本誌コラムニスト、元外交官)、ニューズウィーク日本版編集部
NATO

ユーゴスラビアのときはNATOが空軍を出したが(2022年10月の演習) Lisi Niesner-REUTERS

<戦況がロシアに有利になればNATO介入の可能性が? 「ドイツの陸軍は空洞化が激しい」と河東氏。日本有数のロシア通である2人が見る、ウクライナ戦争のこれからの展開>

※本誌2023年4月4日号および4月11日号に掲載の「小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析」特集、計20ページに及ぶ対談記事より抜粋。対談は3月11日に東京で行われた。聞き手は本誌編集長の長岡義博。

【動画で見る】ウクライナ戦争の「天王山」と知られざる爆破陰謀論(小泉悠×河東哲夫 対談)

――バフムートで激戦が続いています。ロシアが押し返す、勝ちすぎる状況になるとNATOが参戦する可能性はありますか?

■小泉 僕は難しいと思いますね。NATOとロシアはお互いに直接対決は絶対に避けたいと考えるでしょう。バフムートが落ちたから全ての戦局がロシア有利に傾くかというと、そうではない。(ウクライナ軍総司令官のワレリー・)ザルジニーは放棄してもいいと言っているぐらいですから、バフムートが落ちても軍事的破局にはならないです。

怖いのはバフムートでロシア軍がウクライナを負かして、組織的な抵抗ができない大穴が開いてしまう、そこからロシア軍の予備戦力がドッと流れ込んできて、ドニエプル川の東側を席巻すると目も当てられないですけど。

1月の終わりにロシア軍が大攻勢を始めているんだけども、ずっとそうなっていない。押してはいるんだけど、ウクライナ軍をちょっとずつ押すことしかできてなくて、ドカンと穴を開けて戦線に破局をもたらすということが、ロシア軍は動員を行ってさえできなかった。

ウクライナ軍とすれば、押されながらも東部正面ではロシア軍に出血を強いながら、ゆっくり後退していく。いわゆる遅滞戦術ですね。遅滞戦術を取って、どこか別の手薄な場所に反攻をかければいいという見通しが立つ。

これだけでNATOは介入してこないだろうと思います。介入するとすれば、ロシアが核を使って大量に民間人を殺傷したときでしょう。

■河東 NATO介入の可能性があるとしたら、ユーゴスラビアのときのように空軍ぐらいだろうと思います。陸軍が出てくるかというと、NATOの陸軍って本当にあるの?と聞きたくなる。一応、帳簿上はあるけれども、戦いたくない人たちばかり。

特にドイツの陸軍は空洞化が激しいようです。軍の中にはクーデターを試みるような過激右翼もいる。ウクライナに手を出すとNATO軍の空洞化がばれるからやめたほうがいいと思いますが、空軍が出てくることは十分あると思います。

■小泉 アフガニスタン戦争を率いたデービッド・ペトレアスがこの戦争について活発に発言しているんですが、ロシアが核を使った場合、河東先生がおっしゃるように航空・宇宙戦力でロシア軍を一掃するという言い方をしています。これはあり得ると思います。精密誘導兵器とそれを支える情報通信能力を使って、本当にロシア軍がウクライナで戦争するのが根本的に困難になるぐらいの通常打撃で報復をする。

ただこれも、エスカレーションが極まり切った場合での選択肢です。簡単にこのオプションは使えないし、かといってロシアもやっぱり簡単に核は使えない。ロシアと西側の相互抑止は働いているんですよ。働いているなかで、ロシアは西側を抑止しながらウクライナと通常戦力で戦っている。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中