日本の生徒のネット活用度は先進国で最低レベル
上表はOECD平均との比較だが、調査対象国の布置図の中に日本を位置付けると愕然とする。横軸に宿題の調べもの、縦軸に学校の庶務連絡閲覧の実施率をとった座標上に、調査参加国(51カ国)のドットを配置すると<図1>のようになる。
日本は両軸とも最も低い。学校外でコンピューターを積極的な用途で使う生徒が、諸外国と比して少ないことが分かる。横軸、縦軸とも高いデンマークとは対照的だ。
日本の生徒は、グラフで取り上げたような行動をする必要性を感じない、というのもある。込み入った調査が必要な課題など出ないし、学校のアナウンスも紙のプリントでされる。為すべきは、学校生活でコンピューターの使用が必須となる環境を作ることだ。課題の提出や連絡のやり取りをインターネット経由に限るなどは、その第一歩となる。
ただ端末を与えても、悪ふざけ動画の投稿や闇バイトへの応募というような、よからぬことに使うだけになってしまう。1人1台端末のGIGAスクール構想は、ほぼ実現されている。手にしたICT機器を子どもがどういう用途に使うかは、大人の働きかけ次第だ。
<資料:OECD「PISA 2018」>
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
東京勤務「法人営業/提案営業」中国本社/外資系/ビデオ IoT/業界不問・中国語ビジネス以上歓迎 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員