最新記事
AIツール

オスカー受賞作『ナワリヌイ』への批判記事はAI生成ですぐバレた

Navalny Film 'Debunk' Partly Written Using AI, Investigators Claim

2023年3月16日(木)18時02分
イザベル・ファン・ブリューゲン

妻ユリアと政治集会を率いたナワリヌイ。今はロシアの獄中で、死にかけていると家族や支持者は訴える(写真は2019年) Tatyana Makeyeva-REUTERS

<ロシアの野党指導者ナワリヌイのドキュメンタリーの信用を貶めようとした極左の記事は、AIのでっち上げを間に受けたものだった>

アメリカを拠点とする極左ニュースサイト「グレイゾーン」は、アカデミー賞受賞ドキュメンタリー『ナワリヌイ』の「嘘を暴く」記事を公開した。だが同作品に関わった調査報道グループは、この「暴露」記事は部分的に、AIによるテキスト自動生成機能によって書かれており、存在しないURLが情報源にされていると指摘した。

3月12日の夜、ハリウッドで開催されたアカデミー賞授賞式で、『ナワリヌイ』が長編ドキュメンタリー賞を受賞した。ロシアの著名な反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイの毒殺未遂事件と2021年にモスクワに戻った際の投獄を描いた作品だ。

この作品はオランダの調査報道グループ「ベリングキャット」による調査に基づいている。同グループは、2020年8月にナワリヌイを神経ガス「ノビチョク」で毒殺しようとした犯人を暴く調査活動をしている。ナワリヌイは、ロシア政府が毒殺を命じたと主張している。

グレイゾーンはアカデミー賞授賞式の翌日(3月13日)、ジャーナリストのルーシー・コミサールによる 「オスカー受賞のドキュメンタリー『ナワリヌイ』は偽情報がいっぱい」という記事を掲載した(現在は修正済み)。

アメリカ人ジャーナリスト、マックス・ブルメンタールが設立したこのニュースサイトは、ロシアのプロパガンダに寄り添うような記事を掲載していると悪評高い。

情報の出どころが問題

コミサールは記事の中で、毒殺未遂事件当時、ナワリヌイはすでに体調を崩しており、既往症もあったことを示唆した。

ベリングキャットの創設者エリオット・ヒギンズは、14日にツイッターにこの記事を批判する長文を投稿。「情報の出典に大きな問題がある」と述べた。「コミサールの記事はAIの支援によるものだが、このAIはあまり賢くないようだ」

ヒギンズは、コミサールが記事を書き上げる際に利用したのは、「ライトソニック(Writesonic)」というAIライティングツールだと指摘した。

「記事中の出典リンクのいくつかはPDFだが、そのなかには記事の筆者がAIライティングツール『ライトソニック』に尋ねた回答らしいものが含まれている。それが記事中の主張の根拠として使われている場合もある」とヒギンズは解説。例として、記事中で主張されているナワリヌイの病歴が、ライトソニックに設定した質問に対する回答をもとにしていることをあげた。

さらに、この記事には架空の「情報源」も含まれている、とヒギンズは続けた。

「筆者はAIに情報の提示と共にその情報源へのリンクを求めたようだが、掲載されているリンクにはちょっと問題がある。たとえば、ナワリヌイとユリア・スクリパリに関する記述について、2014年のガーディアンの記事のURLをあげているが、それを見れば何が問題かはすぐにわかるだろう」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ安全保証を協議、NATO加盟は議論せず=

ビジネス

米アリアンツ・ライフ、サイバー攻撃で顧客110万人

ビジネス

豪ウッドサイド、上期は前年比24%減益 価格下落と

ワールド

ブラジル、米による貿易慣行調査を批判 対話呼びかけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中